古い狛犬と小さな社、心安らぐ散策。
多聞天の特徴
古い狛犬が印象的で、神社の風情を感じられます。
三峯神社や大杉神社の小社が集まる独特な境内です。
無住の寺院ながらも、雰囲気のある神聖な場所です。
狛犬がいます。顔が崩れてしまっているので可哀そうです。
古い狛犬が良さげです三峯神社、大杉神社、毘沙門天、などなどの小さな社が集まっています。
小さいけれど、雰囲気のある無住の寺院です。向かって左側の濡れ縁に安置されている僧侶像がリアルな佇まいでちょっと迫力がありました。
古い狛犬が良さげです三峯神社、大杉神社、毘沙門天、などなどの小さな社が集まっています。
名前 |
多聞天 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

隣の宇賀神社に参拝に来たのですが、せっかくですのでこちらも寄らせていただきました。お堂をはじめ境内には狛犬や石灯籠のほか、石仏・石碑など数多くあり、御住職無住と思われますが、かなりの規模のお堂です。お堂の扁額に多聞天とあり、一般に言う毘沙門堂ということでしょうか。北東80mに多聞院、北西1キロに多聞天神社(地図名はそうですが、お堂だと思いますが)があり、御由緒等気になるところであります。