妙心寺北門すぐ、絶品はも御膳。
京料理 萬長の特徴
極めて正統的な京料理をリーズナブルな価格で楽しめます。
妙心寺北門からすぐの立地でアクセスが便利です。
ぷりぷりの鱧を使った季節限定のはも尽くし御膳が自慢です。
極めて正統的な京料理をリーズナブルなお値段(10000円以下)で頂ける庶民的料亭です。お料理全体に愛情がこもっていて、ご主人の謙虚さと心意気が伝わってくるようです。口取りの胡麻豆腐はウニが添えてあって、コンビネーションが見事です。八寸も一つ一つとても美味しくて、特にお魚のすり身をまとめたものは、臭みを上手に抑えてあって秀逸でした。他にてまり寿司も繊細な握り具合が良かったです。マツタケの土瓶蒸しが感動もので、お出しの風味が素晴らしいところにかなりボリュームのあるマツタケの香りが重なって、言葉にならない美味しさでした。お刺身も切り方がお上手なので素材の風味を堪能することができました。焼き物がとても秀逸なもので、クセの出やすいカマスを上手に巻きながら(?)焼いてあったのですが、本来の風味が引き立って、まったく生臭くなく、素晴らしいお料理でした!蒸しものも舞茸、アナゴ、生麩が絶妙なハーモニーでとても美味しく頂きました。椀は菊の花を浮かした季節感たっぷりのもので、中のカニ身ともち米が絶妙でした。天ぷらは特に技量が出やすいお料理ですが、専門店に迫る美味しさで大満足でした。最後の栗ご飯は、お腹いっぱいで少ししか頂けず、申し訳なかったです。
夕食で家族で利用しました。お店の外装、内装ともに京町家の素敵な佇まいで、京都旅行に来た雰囲気を充分に味わえます。掘りごたつの足元も温かくて快適です。お料理は、つれづれ御膳を頂きましたが、まず桶の蓋を開ける前と開けた後のワクワク感に歓声をあげてしまいました。見た目も華やかですし、何から頂こうかと迷うのも楽しく、お味も上品で全てが美味しかったです。栗ご飯も、茶碗蒸しも、特にお吸い物のお出汁が最高で、こんなにお出汁が美味しいのなら季節限定の松茸の土瓶蒸しも頼めば良かったと、今でも後悔しています。ご主人はじめ、お店の方々の接客も温かく、気持ち良く過ごせた一時でした。次に京都に行くことがありましたら、また利用させて頂きます。
クレジットカード使えます 季節限定の はも尽くし御膳 ぷりぷり、ふわふわの鱧をいただきました 駐車場もあります!
妙心寺北門、嵐電妙心寺駅、市バス停留所近くにあります。仁和寺龍安寺も徒歩圏内。つれづれ弁当に秋限定の土瓶蒸しを頂きました。とても美味しく手が込んでいて、女性や少食の方にはお腹いっぱいになると思います。ご主人さま、女将さまどちらもお優しい物腰でした。丁寧で美味しい京料理、ご馳走さまでした。
全て美味しく頂きました。味付け、盛り付けに至るまで楽しませて頂きました。
退蔵院に拝観してから昼食を頂きに予約なしで伺いました。お弁当を頂きましたが、とても美味しく、この界隈を訪れた際にはまた来たいと思いました。
家族の誕生日に和食のランチをいただきました、喜んでいましたよ。
ランチ時に予約して伺いました。コロナ対策をしっかりされてます。安心して美味しい鰻が食べれました。マスクを外す時の抗菌の入れ物もいただきました。こういう姿勢がお客様に伝わると思います。ありがとうございます。
街の京料理屋さん。近くに神社仏閣が多く、お昼ご飯を食べに寄られているグループの方が多いです。ランチは2000〜3000円位。箸袋は近くの名所のマップが印刷されています。
名前 |
京料理 萬長 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-461-3961 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

帰省のタイミングで、両親と祖母と4人で予約をして行きました。店内が広々としており、ご飯もとても美味しく、素敵な時間が過ごせました。箱にお料理が入っており、オシャレでとても楽しかったです。近くに無料駐車場もあり、車で行くこともできます。ありがとうございました!