朱色の鳥居とツツジの道。
国定・国光稲荷神社の特徴
朱色の鳥居が印象的で、訪れると心が躍ります。
ツツジと椿の垣が美しい参道を進む楽しさがあります。
歴史を感じる小さな稲荷神社で、特別な雰囲気が漂います。
建物古くてええ感じ^_^
典型的な小さな稲荷神社。(原文)Typical small Inari shrine.
表参道から、朱色の鳥居が立ち、ツツジと椿の垣が続く参道を進むと、奥に国定国光稲荷神社が鎮座します。ご祭神は稲荷大明神、毎年11月に、地元氏子本町区による御火焚祭を齋行します。
名前 |
国定・国光稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-62-0535 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

生身天満宮の境内にある。