二級ボイラー技師取得の道。
ポリテクセンター兵庫の特徴
ボイラー技士の技能研修が受けられる施設です。
電気工事士資格取得をサポートしてくれました。
求職者向け訓練と就職活動の手厚いサポートあり。
まあ職業訓練の職員何て国家公務員にしろ地方公務員にしろろくでもない人々ですよ。実際に私も働いてましたけどね。
ボイラー2級実技教習でお世話になりました。ただ休憩時間が5分しかないのでトイレは自由に行ける感じにすべきかと思いました。
ボイラー技士の実技講習で訪問しました本館はきれいでした。
広くて綺麗な所。作業台がなく、拘束ジグがパイプに取り付けてあるだけ。溶接機は、使いやすかった。拘束ジグも使いやすかった。
ここで電気工事士の資格を取れた今電気工事士として働いているのはここのおかげ。
今日は溶接の試験でしたが、製造業のいろいろな基礎知識が教えていただけるセンターです。興味があれば覗いて見てはいかがでしょうか?
数年前、ハローワークからの紹介で、求職中にこちらの機械加工でお世話になりました。無料なのが申し訳なくなるくらいのバックアップをして頂けたと思います。40過ぎの未経験のオッサンなのに、ほぼ希望通りの再就職がすんなり決まりました。比喩や誇張ナシに、自分の人生を変えてくれた場所です。再就労支援だけでなく、在職者向けの講座もよく開催されてました。設備は、今思えばかなり良いものを揃えてありました。職場の設備は基本的に年代物なので、ある意味実践向きではないかもw春は、すぐ隣の公園で満開の桜がすごく綺麗です。花見しながらの一服は最高でした。
求職者向け訓練を受けると訓練だけでなく、就職活動手厚くサポートしてくれます(無料・別途教科書・保険代等の実費必要)但し、いい仕事に就けるかどうかはこのサポートを活かしたうえでの、本人の努力と意欲次第です(ここを勘違いする人が多いです)ちなみにビル設備サービス課を受講すると、二級ボイラー技師取得に必要な技能研修が受けられます。
求職者向け訓練を受けると訓練だけでなく、就職活動手厚くサポートしてくれます(無料・別途教科書・保険代等の実費必要)但し、いい仕事に就けるかどうかはこのサポートを活かしたうえでの、本人の努力と意欲次第です(ここを勘違いする人が多いです)ちなみにビル設備サービス課を受講すると、二級ボイラー技師取得に必要な技能研修が受けられます。
名前 |
ポリテクセンター兵庫 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6431-7276 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

溶接技術科卒業生です。とても丁寧に教えていただきました。社会人になってまた勉強する機会もらえてすごく有意義な時間でした。溶接技術科では、ガス溶接の技能講習、アーク溶接、砥石取替の特別教育などが受けられます。自分で取ったらいいお値段なのですごくありがたいです。