鎌倉期の国宝で心静かに。
東光院の特徴
毎月のお墓参りを通じて先祖を偲ぶ場所です。
鎌倉期の国宝、本堂が歴史を語ります。
地蔵菩薩様に導かれる心安らぐひと時を提供。
先祖の遺骨を埋葬しているので、月一度は墓参りします。気持ちが落ち着きます。
駅から遠く、連絡のバスも1時間に一本最寄り駅の近鉄富雄駅前も時間をつぶす場所もお店もありません。バス停には屋根は有りますが、バスの時間に上手く合わせて行かないと大変な思いをします。
お堂にて長男の三回忌をしましたm(__)m 地蔵菩薩様に導かれ、来世は善き人生が歩めますように‼️
私の両親が永遠の眠りつく霊園です。毎月感謝の気持ちでお参りしています、バス停から霊園まで急な坂道を少し歩かないと、行けないのであ〜ぁ疲れたと言いながら歩いてます。
ここの本堂は長弓寺と並んで鎌倉期の数少ない国宝です。
名前 |
東光院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お彼岸だったので、お墓参りに行きました。生駒山から吹き降りる風が心地よかった。