如意輪観音様と共に商売繁盛。
寶山寺 常楽殿の特徴
生駒山の傾斜地にあり、下段境内の全容を望める場所です。
内部には商売繁盛を祈願する如意輪観音様や毘沙門天様が安置されています。
防犯対策のため鉄扉を備える非常に特異な構造の建物です。
常楽殿の有る場所は 生駒山の傾斜地にあり本堂や拝殿等のある場所から 約10mほど高場になり 下段境内の全貌が望め 多くの参拝者の様子を伺い知ることができます常楽殿は 建物保存を考えてのコトなのかナント建物の構造はRCで 扉には 鉄扉を備え防犯には万全ですが ヤハリ 有り難みにかけますよネェー堂内には 如意輪観世音菩薩坐像 吉祥天女 毘沙門天の いずれも商売の神様3躯が安置されており 多くの商売繁盛を祈願する人が訪れるトノ事です尚 来訪日は なぜか扉が閉まっていて残念と思いきや 奥の院の帰りには 開扉されており閉まっていた時に 扉越しに拝礼し 開いた時には 御本尊を拝顏し祈願する事が出来ました。
名前 |
寶山寺 常楽殿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0743-73-2006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

御本尊に如意輪観音様、脇仏に毘沙門天様と吉祥天様がお祀りされています。