錦市場の絶品だし巻き卵、濃厚な旨味。
三木鶏卵の特徴
1928年創業の老舗卵焼き屋で、京都錦市場の中心にあります。
じゅわっと出汁が染みた焼きたてのだし巻き卵が絶品の専門店です。
良質な卵を使ったカスタードクリームパンやねぎ巻きも楽しめます。
京都四条通より一本北側の錦小路通り、大丸デパートの北側のアーケード商店街を「錦市場」と呼びます。西側入口のお店が伊藤若冲の生家だったそうです。だし巻き玉子がとても有名なお店です。ふくさ焼き290円税込を購入。玉ねぎ•三葉•人参•コーンが入っています。お出汁の味が優しくてとても美味しいです。朝食のおかずに出ていたらとても嬉しくなるはず、そんなお味でした。※新入社員のころ、この近くで働いていたのでとても懐かしかったです。
錦市場內有名的玉子燒店價格合理,fukusa燒是偏鹹的,蛋味濃郁很推薦👍The famous Tamagoyaki (Japanese rolled omelette) shop in Nishiki Market has reasonable prices. The grilled style Tamagoyaki is slightly salty, but has a rich egg flavor. Highly recommended! 👍錦市場内には有名な玉子焼き店があります。価格は手頃で、ふくさ焼きは少し塩辛いですが、卵の風味が豊かです。おすすめです!👍
だし巻きバーガー食べました。だし巻きの味がかなり薄味ですが、卵の密度が高く、これはこれで大変美味しく、また寄りたいと思います。
京都のだし巻き卵といったら、三木鶏卵とさいき家錦市場で朝の食べ歩き。だし巻き卵バーガーが500円で売ってました。ミニサイズで食べやすいです。食べ歩きだと色々なものを少しづつ食べたいので、サイズ感はちょうどいいと思います。よく分からず買ってしまいましたが、三木鶏卵は京都で有名なだし巻き卵屋さんだそうです。味は一口食べてこれはうまい!となるレベル。京都の有名店のだし巻き卵はレベルが違いました。塩気ではない、お出し味がしっかり濃くて舌触りはなめらかで口の中で溶ける感じ。パンとの相性も良いです。朝ごはんにオススメしたい一品。
バーガータイプのたまごサンド、絶品でした。甘口で、卵焼きが好きな人なら間違いなしです。展示品が干からびてますが実物はとってもジューシーです笑。
1928年創業の玉子専門店。ここのだし巻きは京都一でしょう。観光地化してしまった錦通りの中で、数少ない昔からの老舗。できれば変わることなくこのまま美味しいだし巻きを提供し続けて欲しいものです。
京都の台所と言われる錦市場の中の店です。だし巻き購入のため京都訪問の時は必ずこちらに立ち寄ります。熱々出来立てをいただくことができました。美味しかったのですが、京都らしい、いつもの薄味比べて、今回は味が濃く感じました。
錦市場で箱のパッケージに一目惚れ。小さな可愛いパンが5つ。餡がたっぷり入っていました。名古屋名物のなごやんに似てるかな??しっとりした優しい甘さで美味しかったです♪お土産にもおすすめ☺️
老舗巡り第419弾 1928年創業の老舗卵焼き屋さんう巻1360円を購入したら優しいお兄さんがたまごまるというお菓子を2つもサービスしてくれた。う巻は優しい味の卵焼きの中に鰻が入っていて美味しい。さすが卵焼き屋だけあって洗練した味わい。甘すぎないのが良い。
名前 |
三木鶏卵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-221-1585 |
住所 |
〒604-8055 京都府京都市中京区富小路錦西入ル東魚屋町182 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

だし巻き卵小690円とたまごサンドを購入。たまごサンドは1180円。落ち着いて考えるとお高いのですが、観光地価格でしょうか。錦市場のたまごサンド、憧れていてやっと食べることができたので満足です。付属のブラックペッパーをかけた方がアクセントがあって美味しいです。夕方まで持ち帰りたいことを伝えると、小さな保冷剤を付けてくれました。優しい。