新鮮食材と京都の味、ここに集う!
メッサ北野の特徴
地元密着型で、新鮮な生鮮食品が魅力的です。
牛若納豆など、厳選された商品が豊富に揃っています。
規模は小さいですが、昔ながらの市場の雰囲気が感じられます。
拘りを持たなければ店内を一周すれば種々と商品は調います。2,000円以上の買い物をすればお届け依頼が出来るので、重量のあるお米の持ち帰りに不安がある人には嬉しいサービスかと思います。お惣菜コーナーの揚げ物(フライ・天ぷら・唐揚げ)は少量での販売をしています。揚げ物をしない家庭の普段使いに便利です。日替りの特売品も豊富でそこそこ便利なスーパーマーケットです。個人的お気に入りは、鮮魚と精肉、特売時の練り物あたり。村上造酢の「純米千鳥酢」は置いてないようですが「京酢加茂千鳥」がここで買えました。今はまだ置いていない、バラ売りの阿闍梨餅がここで買えたらちょっと嬉しい。
生鮮食品が新鮮で特に肉関係が安い。京都のレアな商品がある。
魚は明らかに良い仕入れをしています。そのほかも、朝イチをやったり、その日の目玉商品を各コーナーに配置していたり、普通のスーパーよりも楽しく買い物ができます。
安い!という訳ではないですが、野菜等きれいです従業員の方みなさん親切です外の駐輪場の整理をしてくれてはるガードマンのおっちゃんめっちゃ優しいです子どもを自転車の椅子に乗せる時自転車支えてくれはったり自転車いっぱいで止める所探してると自転車寄せてくれて空けてくれます\(^^)シルバーデイがあるくらい地元のおばあちゃんおじいちゃん多いです( ´∀`)昔 公設市場がここにありました地元密着型のスーパーです。
店前の道、塞がないで欲しい。
結構便利なところにあります。自転車が置きにくい場合があります。
牛若納豆が置いてあるのが嬉しい。
以前より品物が、安くなっている感じです。
市電が店の前を通っていた頃は、公設市場でテナントでした。それからスーパーが流行してからは、北野商店街と大将軍商店街のお店は、かなり閉店されました。店内の大規模改装されてからは、お造りや寿司類は、他の大型スーパーより、値段は高めの設定です。広告の品は安いですが、時々消費期限の短い商品が有ります。一般的な商品の価格設定は、イズミヤやライフよりは安いです。サンディと業務スーパーが最も安い店です。コロナが流行してからは、弁当類が軒並み100円以上値上げされて、お客が減少しています。ポイントカードは、300円で1ポイントで率は悪く。キャッシュレスでは、ポイントが付かないので、普段はポイントカードは使いませんが、ポイントカード会員の割引日にのみ使用しています。フレスコはポイントが非常にたまり易いです。この地域は、イズミヤ、ライフ、フレスコ、サンディ、業務スーパー、阪急オアシス、生協、光洋と非常に多くのスーパーがあるので、広告を見て買い回るのがいいと思います。消費期限切れの商品を2度も買ってしまった事が有ります。本来なら破棄されないといけないゴミです。店には報告していません。消費期限をよく見て買わないと危ないです。
| 名前 |
メッサ北野 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-464-2850 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
地元密着型です。惣菜等、豊富な方だと思います。駐車場が店から離れているのか、元々無いのか分かりませんが、よく店の前に路駐をしてる車があります。交通の妨げになってる事が多く、自転車、バイクの方は移動の時は注意してください。歩行者の方は、時折、暴走自転車があったりするので、ご注意ください。