清里ライン沿いの芭蕉塚へ!
金刀比羅神社の特徴
清里ライン沿いに位置する神社は魅力的です。
芭蕉塚(芭蕉句碑)がある文化的な神社です。
山梨に帰る際に寄りたくなる神社の一つです。
清里ラインから少し入った場所にある。駐車場と御朱印はない。神社に関する縁起はなく、鳥居には金比羅神社ではなく神来戸神社の額がかかる。屋根には金の文字。脇の細い道を少し下ると神明神社もあるので、ついでにお参りするといいかもしれない。
北杜市高根町〔金刀比羅神社〕に芭蕉塚(芭蕉句碑)が建っている。芭蕉塚あらたふと青葉若葉の日のぬくみ碑の建立年代は不詳。句は元禄2年(1689)、〔奥の細道〕の旅の日光で詠まれた句。〔奥の細道〕では下五は「日の光」。写真は友人が撮影したもの。
名前 |
金刀比羅神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.yamanashi-jinjacho.or.jp/intro/search/detail/6149 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

長野から山梨に帰る時いつも気に成っていた神社だったので寄って見ました。清里ライン沿いに有る神社、町指定天然記念物「ヒメコマツ」も有ります。