熱い湯が心躍る!
井筒湯の特徴
御所近くのレトロな銭湯で、浴槽は熱めのお湯が自慢です。
丸太町通りを下がったところにあり、昭和の雰囲気を感じられます。
浅・深・薬・電・水風呂が揃い、特にサウナは関西一の熱さです。
御所の近くのレトロな銭湯。はじめの人には番台の大将がいろいろ気を使って説明してくれます。浴室はこじんまりした感じですが、お湯は熱め、サウナも熱めで、水風呂と交互に入るのはたまりません。自転車乗りには、脱衣所にあるスポーツサイクルヤマネの看板がたまりません。
京都市内には文化遺産として保存してもらいたい町の銭湯がたくさんあります。井筒湯さんも、そのひとつです。時間潰しのために、何の準備もないまま、訪ねた時には、番台にいらっしゃったお母さんが、ボディーソープを貸してくださいました。他所者にも優しく、京都人=イケズの先入観も緩和されました。浴場は狭いながら、深い湯船、浅目の湯船の他電気風呂、水風呂さらにはジェットバスならぬ洗濯機のようにお湯がグルグル回っている季節湯があります。しっかりと無料のサウナもあり、満足です。
夜にも珍しいお湯が勢いよく回転する楕円のお風呂がありました。お風呂の雰囲気も客層も最高でした、ドリンクも買えます。すっかり気に入りました。
丸太町通りから新町通りを南に下がった所にあるこじんまりとした昭和スタイル銭湯。が、サウナの熱さは120℃と最高質、 水風呂も安定の冷感やし、薬湯の丸い浴槽は面白い。
京都市内で一番熱いサウナがあなたを待っています。全国あちこちの銭湯に行きましたが、間違いなくトップ3に入る高温サウナです。お湯も熱い!子供がグズって入りたがらないです。番台に言えばボディソープを借りられます。缶ジュース、缶ビール、缶ポカリも売ってます。
昔ながらの街の銭湯です。サウナもあり、狭いながらも充実の設備ですが、やや狭くほぼ常連さんです。貸しタオル三十円は嬉しかった。シャンプーやボディソープは備え付けないので持参(または購入要)です。
下町感たっぷりの銭湯が京都に‼️
昔ながらの銭湯ですね。湯船が小さく、お湯が熱いので、ゆっくり、のんびりとはできませんでした。
小さいながらも浅・深・薬・電・水風呂が揃っておりサウナもありました。お湯が熱いと皆さんの投稿で覚悟するもそこまで熱くなかったですよ。銭湯にはいると常連さんが色々とうるさかったけどこれもまた銭湯の醍醐味。しかしいつまでからだ洗てんねん(笑)
| 名前 |
井筒湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-231-6273 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 15:00~0:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昔ながらの地元の銭湯でした。サウナもありました。