西成区で味わう美味魚!
なんばや 和(まるわ)の特徴
萩之茶屋本通内に位置し、魚や肉の美味しさが際立つ立ち呑み屋です。
数多くの日本酒が揃い、リーズナブルな価格で楽しめるのが魅力です。
西成区トップレベルの肴を味わえるサプライズ感のあるお店です。
魚や肉、日本酒が楽しめる立ち呑み。店の作りもいい感じ。立ち呑みにしては値段が高いかなぁ。椅子がある店の値段設定。料理もちゃんとしてるのにもったいないなぁ。銀鱈西京焼きがおすすめかなぁ。大阪では置いてる店が少ない。
西成昼飲みツアー3軒目。西成にしては高めのこちらは、良い食材使ってて美味しいしお店もキレイ。お客さんもキレイ 笑日本酒がいっぱいありました。和食だけじゃなくてイタリアンも!他にも色々食べてみたいお店です。
場所を考えると、あり得ない程美味しい料理が出ます。客層もそれに合わせて良いと思います。店主はフレンドリーですが、変なお客様は即退店してもらうようです。
萩ノ茶屋「なんばや和」この日は西成飲み歩き。まずは、萩ノ茶屋駅から萩之茶屋本通商店街に入ってすぐの「なんばや和」さんへ。周りのグルメ仲間もこぞってオススメしていてずっと気になっていたお店。立ち飲みカウンターが伸びる店内は意外にも落ち着いた雰囲気。大声近所の貼り紙もあります。そして食材にこだわったお料理が揃っており、一品800円程度〜とバリバリ西成エリアの立ち飲み屋さんにしては破格の設定。でもその値段に納得させられるお料理。ちょっとした小料理屋さんレベル。足赤海老の天ぷら980円ぶっとい足赤海老はぷりっぷり。あしらいも綺麗。軽い衣に包まれてまた良い食感。頭まで美味しくいただきました。利尻一夜干し780円一夜どころか数日干したほっけは旨味詰まってます。皮目パリッと塩焼きにして、たっぷりレモン。最高。烏賊と青梗菜の塩炒め780円シンプルですが、それが良い。烏賊の旨味を楽しむ塩炒め。何頼んでも美味いけど、まだまだハシゴしたいのでこの辺でお会計。
初めて寄りました。一般の西成の雰囲気とは異なるお店です。寿司ネタケースが目の前にあり寿司屋さんの雰囲気で立ち飲みができます。サラリーマン、女性客はお勧めですよ。日曜日、祝日は家族3人で平日はマスターだけらしいです。ミナミやキタに出しても遜色ないお店です。
魚がおいしい‼値段もお手頃ですよ♪日本酒も多数あり。
大阪に来たらここは外せん。営業時間20時までやから早めに来てや。
ど真ん中ともいえる萩之茶屋本通内にあります。気さくな店主が向かえてくれます。20年前の西成などに詳しく、愛隣地区の昔を知りたければお酒を飲みながら語るべし!
魚、肉おいしすぎる。マスターやパパ、ママも面白くて、西成にはここに行くだけのために乗り換えして伺います😊
名前 |
なんばや 和(まるわ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒557-0004 大阪府大阪市西成区萩之茶屋3丁目3−23 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

南海高野線 萩ノ茶屋駅11時を回ったので岩田屋から向かったのがコチラ。涼しげな暖簾の向こうではマスターが絶賛仕込み中でございます♪魅力的なネタがケースから溢れる中、おススメの・本マグロ刺身@980円・土佐鶴@620円をコールしましょう👍身厚のマグロは薄っすらサシが入った赤身なうえ鮮度感爆発中💥土佐鶴との相性は言わずもがな。直ぐにコップが空になるぜ💦追加は「酔鯨」で高知づくし😋迷った追加は「銀鱈焼き」で好物の西京焼きに走ってしもた〜ムフこの頃にはマスターとご常連様とのトーク絡みが面白Max(笑)聞くと、そのご常連様。開業して以来ズーッと来られてて御年84歳。開業されたのが約20年前との事で64歳からお店に出入りしてるって考えたらメチャスゲーな⁉️そんなご常連と20年に渡る絡みそら色んなエピソードがあるハズやわな🎶マスターが笑いながら「もう皆亡くなっていったけど〇〇ちゃんしぶといな(笑)」キツイけど愛あるお言葉です❤️−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−大阪Ⓜ️動物園前駅野上屋から通天閣界隈を回って萩之茶屋本通のコチラへ。野上屋ではスルーした洋食をコール♪赤星の大瓶とビフカツでSTARTしましょ❣️途中、ご常連様達が来られこの日のトピックスは胃\u0026大腸検査について。終始、議論が白熱しalcohol量が増えるお店にとっては確変状態👍私は相槌と頷きを繰り返すのみで平和なお酒に終始…コレが一番大事MANブラザーズband戦法ですな😆ビフカツの後はイカ刺しへ!菊正宗常温を合わせて小1時間位楽しみました♡『皆、この歳になったら検査行かんとアカンで〜』と最後まで全員の身体を心配してくれた兄さんは御歳85歳の大先輩でした♬