鴨川の風を感じる、ゆば御膳のひととき。
京料理 大當両の特徴
鴨川を眺めながら味わう、特別な納涼床料理です。
京都らしい雰囲気で楽しむ、贅沢なゆば懐石の体験が魅力的です。
先斗町の華やかさが感じられる、心地よいダイニング空間を提供しています。
かも川を眺められ、気持よく食事ができました。湯葉の料理美味しかったです。
味は普通川床で湯葉を食べるという、京都観光にきた気分になるにはいい!他の川床の店よりは空いてる。
旅行クーポンを使ってゆば御膳を頂きました味も美味しく、店主の方も親切で良かったですが、店員は未だ慣れてないのか全然対応が出来てなかったのがマイナス。
鴨川沿いで京料理をいただきました。ランチで鱧と鮎のコースを頼みました。とても美味しかったです。京都の雰囲気を存分に満喫できました。
鴨川を見ながら豆腐御膳をいただきました。ランチの時間帯でしたが、お客さんは私たちだけで、とてもゆったりした時間を過ごせました。京都の桜は咲き始めていましたが、鴨川はまだ咲いておらず、ここも咲いていたら綺麗だったなと思います。
納涼床で有名なお店の一つと聞きます。今のシーズンは、暑すぎず寒すぎず、丁度いいシーズンだと思います🤗ブログ亀さんの健康相談Instagramkotaro3158110YouTube恒太朗ちゃんねるもよろしくねー♡
川床でランチのゆば膳を食べました。料理は最高でした。ロケーションも良かったです。
お昼過ぎに先斗町を訪れた時、たまたま入り口が開いていてお店の中が見えて、良い雰囲気に引かれ予約して入りました。予約の場合は事前にメニューを決めてから予約した方が良いそうです。実際に入ってみると、こじんまりとして思った通りとても良い雰囲気でした。料理はゆば懐石をいただきました、品目も多く、ゆばもすくいあげとか、引き上げとか工程の違うものが比べながら食べられてよかったです。大将はとても親切でした。
まず入店し、「こんばんは〜」と言うと従業員の方が怪しむように「…ご予約の方ですか😕?」と言ってきて少し、「あれ?」と思ってしまいました。そこはまず「いらっしゃいませ」では⁉︎その後も料理を持って来るたびに無言で置いて、ボソボソっと説明をされてちょっと感じが悪いなと思いました。ご飯はハモ会席とゆば会席でしたがどちらもぼちぼち。納涼床の雰囲気は最高でしたが、それ以外は△のお店でした。
名前 |
京料理 大當両 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-221-5663 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

写真はゆば御膳です。10月21日、気温は19度前後でしょうか。やや肌寒いですが、鴨川を眺めながらゆばに舌鼓を打たせていただきました。ゆば御膳は5,000円前後と手頃な価格帯です。ゆばも味がしっかりしており、素揚げなどは噛めば噛むほど味が滲み出ます。女将さん、大将、若大将共に接客も丁寧です。勿論室内席もあります。懐石料理は20時がラスト。その後は御膳や単品料理になります。京都で夕食に困ったら、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。