柚子香る至高の夕霧そば。
夕霧そば 瓢亭の特徴
夕霧そばは柚子の香りが練り込まれた絶品蕎麦です。
老舗の蕎麦屋で落ち着いた雰囲気が漂うお店です。
鴨ざるや天ぷらも楽しめる、趣のある食体験が魅力です。
夕霧そばをいただく。柚子の香りがする麺が卵入り出汁によく合いました。美味しかったです。土曜ですが、15時ごろに伺ったのですぐに座れました。蕎麦湯の容器も素敵でした。
大阪府で蕎麦界の赤髪のシャンクス🏴☠️異次元の覇気を感じる蕎麦ほのかに香る柚子がまたオシャレ蕎麦の香りとのどごしと噛み心地全てが至高の蕎麦今回カリスマは鴨ざるにしましたが出汁がまたいい。ひしゃくで肩に掛け湯したくなるぐらい上品なお出汁。素晴らしい店でした。
平日お昼下りに訪問先客二組ほど外観も内観も落ち着いた雰囲気で好み❤️飄亭の看板メニュー「夕霧そば」の名称は、江戸時代の大阪・新町で名を馳せた名妓「夕霧太夫」に由来しています。彼女の美しさと気品を象徴するような、繊細で香り高い蕎麦を提供したいという想いから名付けられたそうです特徴は柚子の皮を細かくおろし、石臼で挽かせた真白いそば粉に混ぜて打った香り豊かな変わりそば。そばの淡白な味と柚子のもつ優雅な香りが独特。今回は温かい夕霧そばを頼みましたが、先に出てくる生卵を溶いて、そこに熱々の麺つゆを注いで食べます。蕎麦も茹でたてであったかい状態で提供されるので、早めに食べてください!と言われました。蕎麦は独特の食感で、結構ツナギの割合が多い気がします。面白いお蕎麦で、いい経験でしたご馳走様です。
北新地、東梅田至近、飲んだ後の締めにも最適な、趣のあるお店…蕎麦は言うまでもなく旨く、そば湯も残さずいただくくらい良いお店!そば湯は鉄瓶での提供で、なんかステキ、足りますかと聞いてくれる心遣いも最高でした。
店内に段差があるので気を付けて下さい。夕方から馴染み客が酒飲んでる、そんな落ち着ける雰囲気あり。鴨南なんばを注文!熱々のつゆ。出汁の旨味だけで、余計な味付けを感じない。熱いつゆでも蕎麦の味は感じる。アクセントになる、青々としたネギ。これが無いと南蛮とは言えない存在感。蕎麦が美味いのだから、次回は冷たいつゆで試したい!
ここのせいろが好きです。むかしは難波の高島屋の大食堂(百貨店の大食堂そのものが絶滅種ですね)でも、せいろがあったそうです。蒸気で蒸しあげた、ざるそばみたいなものですね。うずら卵ではなく鶏卵をおつゆに入れて、そこへ熱々の蒸し上がりのお蕎麦を入れるスタイルは、もう他では見なくなりました。いつまでも、このスタイルを継承してほしいと思います。応援しています。
大阪で地元の方に連れて行ってもらったお店柚子の香りがふんわりする☑️夕霧そばお汁の中には生卵飲み会の後で、お腹いっぱいだったはずなのにペロリといただける美味しさ〜🎶最高な〆蕎麦でした。
平日夜10時頃訪問。席は30席程度ありましたが、時間も時間なので店内は私達含めて3組程度でした。シンプルに夕霧そば一斤を注文。関東でも色々お蕎麦を頂いておりますが、ゆずの入ったお蕎麦は初めてです。ほんとうに美味しくいただけました。最後に蕎麦湯も頂き、大変満足でした。
名物 夕霧そばをいただきました。白いそば粉に柚子の表皮を混ぜて打った香り豊かなそば。蕎麦の風味を味わうために、はじめの一口はつゆには漬けずに麺だけで。もっちりとしたそばの食感、ほのかな柚子の香りと酸味を感じることができます。 揚げたて熱々のサクサク天麩羅はてんつゆにつけてもそのまま食べても美味しかった!店員さんは気さくでとっても親切です。またお伺いしたいです❤︎
名前 |
夕霧そば 瓢亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6311-5041 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

口コミやSNSで評判が良いとの情報から食べにきました。外観から雰囲気良いですね。蕎麦チェーン店と価格を比較してしまうと高いとイメージ付きそうですが一度は食しても損はしない味やコシ、喉越しでした。一つだけ疑問を持ちましたがこういったお店の場合は接客の質を求めるのも疑問視しますが値段設定の割には接客レベルは低いと思いました。