百年珈琲と揚げドーナツ。
平岡珈琲店の特徴
大正10年創業の百年近く続く老舗の喫茶店です。
グァテマラベースの濃厚な味わいの百年珈琲があります。
創業当時から受け継がれたハード系の揚げドーナツが人気です。
大正10年創業、百年近く続く老舗の喫茶店✨揚げドーナツと焼きドーナツ、百年珈琲のミックスジュースを注文しました✨百年珈琲は、グァテマラベースの濃厚な味わいで美味しい✨ミックスジュースは、大阪に来たら飲まないとと思い注文✨揚げドーナツは創業当時から受け継がれたハード系ドーナツ✨サクッと食感で、程よい甘さ✨焼きドーナツも美味しかった✨珈琲に合うドーナツです✨自家焙煎珈琲と手作りドーナツ✨100年近く続くレトロな雰囲気の素敵な喫茶店でした✨
百年以上の年月を重ねた優しさに包まれた喫茶店。大阪出張中、午前中からコーヒーを飲んでないのでそろそろ欲しくなり、いわゆる喫茶店をサーチしてみた。そういえば前回大阪に来た時にうかがった、西天下茶屋の「コーヒーショップ マル屋」は店主さんがお亡くなりになったらしい…ちょいしんみりしてしまいます。話がずれましたが、近場で見つけたこちらに入店。103年ほどの歴史ある喫茶店です。閉店まで40分ほどのタイミングだからか、お客さんは私だけ。混雑していたら印象が違うかもしれないけど、とてもホッとする店内の雰囲気。カウンターの後ろのカップ棚も年代を経たいい感じ。その名も百年珈琲をアイスでいただきました。百年の味かはわからないけど、スッキリとして重くない苦味も酸味もギスギスしてないバランスの良いお味。とても暑かったから、一息つけました。スタッフの接客も優しく、初めてなのに以前から通っているような気分になってきます。こんなオフィス街にこんな温もりある喫茶店があるんだねー。珈琲のお土産も購入させていただきました。
“平岡珈琲店”☕️喫茶店百名店2022/2021選出🥢1921年(大正10年)創業‼️自家焙煎珈琲と百年ドーナツの店📍本町🚇大阪メトロ御堂筋線[本町駅]1番出口から徒歩3分🚶♀️⏰営業時間:10:00-18:00まで定休日:月曜日|火曜日お持ち帰り可🥡Google口コミ4.4食べログ3.70🥢人気メニュー|ブレンド珈琲とドーナツ/ミックスジュース/百年ドーナツ/百年珈琲アイスなど〜*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~さて、今回訪れたお店は、1921年創業。御霊神社の近くに佇むレトロな喫茶店[平岡珈琲店]さん♡本町で喫茶店を探している際に見つけた店です!百名店にも選ばれているので、ワクワクしながらお伺いしました!店内はカウンター席3席とテーブル席4人掛け席が3席.3人掛け席が1席と、合計18席の小さい店でした❤️店内は豆の良い匂いを感じます!レトロな雰囲気でした⑅◡̈*メニューはコーヒーとドーナツだけ。*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~今回注文した商品はこちら💁♀️私は百年珈琲コーヒーフロート¥600と焼ドーナツ¥270*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~友人はカフェ・オ・レ(冷)¥550*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~3分で到着!味レポ( ̄∇ ̄)[コーヒーフロート]上のアイスは普通に美味くて、コーヒーの味はとにかく豆の味がめっちゃして、濃厚で美味すぎた!苦味も無く飲みやすかったです♪私は今まで飲んできたコーヒーの中で1番美味しかったです‼️是非一度は飲んで頂きたいです⑅◡̈*[焼ドーナツ]少し硬めですが、味は素朴な味で美味かったです!コーヒーと一緒に食べたら似合いました☆コーヒー:10点満点中10点満点焼ドーナツ:10点満点中10点満点*ご馳走様でした☆*若い女性スタッフは親切.笑顔な接客☺️オーナーさんは無口ですが、笑顔でした!奥様は凄く親切.笑顔な接客で、気さくな人でした⑅◡̈*味美味い.雰囲気良い.接客良い.立地良い⭕️本町に来たらまた行きたくなる店でした!#平岡珈琲店#本町駅喫茶店#創業1921年#喫茶店百名店#喫茶店#レトロ#本町#本町グルメ。
大正10年(1921年)創業。御霊神社の近くに佇む歴史ある喫茶店。店内はアンティークな落ち着いた雰囲気。こちらのお店はドーナツが有名。フードメニューはドーナツのみなんです。メニューを見ると百年ドーナツと焼ドーナツがありました。◾百年ドーナツ創業当時から受け継がれてきたハードドーナツ。◾焼ドーナツ北海道産小麦きたほなみ100%の贅沢ドーナツ。創業当時からの歴史あるドーナツなんてスゴイ!注文したのは☑百年珈琲☑百年ドーナツ両方百年!店内はBGMなし。時計のカチコチカチコチという音が響いています。あとはスタッフさんたちの話し声が聞こえるぐらいでした。ドーナツにはフォークが付いてきました。ハードドーナツなのでちょっとフォークだけだと切りにくいかな。甘さ控えめで美味しいドーナツでした。百年珈琲は酸味、渋みともにマイルド。私好みの味。時折、おじさまたちが1人で来て袋に入ったドーナツをテイクアウトで何個か買っていました。自分で食べるのかなー。袋に入ってると誰かにあげる時にもよさそうですね。お土産に買えばよかったかな。
素敵なレトロな珈琲専門店なんだか落ち着く!ゆったりと自分の時間ができました。珈琲専門店!豆もテイクアウトできるみたい!食事はドーナツ私は揚げてないのをチョイスしました。美味しかった。
ドーナツが有名な老舗珈琲店です。久しぶりに来訪すると、かなり珈琲のお値段が上がっているような気がします。このご時世なので仕方ないです。コーヒーが480円で、ミックスジュースが500円だったので、思わずミックスジュースとしてしまいました。ドーナツは健在で、揚げた100年ドーナツ200円をいただきました。少し温めて出してもらえるので、イートインがオススメです。
本町のビジネス街の一角に、一軒だけ空気の違いすぎるお店。入ってみると中もとても良い空気。少し低めのテーブルが4席のみでちょっと狭いです。メニューもとてもシンプル。ドリンクとドーナツですね。今回は百年ドーナツとブレンドのClassicセットを注文。すこしかためで素朴な味のドーナツに、こだわりのブレンドの味が最高に合います。何をするわけでもなく、1人でただゆっくり過ごす良い時間が過ごせました。また行きたいお店です。
10時過ぎに入店。先客1名様。男性店主さんと女性店員さんの2オペ。店内に漂うコーヒーのいい香り。レトロな雰囲気。お店奥の掛け時計のコチコチ音。ビジネス街の中にある心地よい空間。空いている席に座って、メニュー確認。普段はあまり食べないドーナツですが、こちらの百年ドーナツがすごい気になってたのよね。あと、商談の緊張で喉がかなり渇いていたので、冷製コーヒーをチョイス。男性店主さんより、「冷製コーヒーはかなり冷たいですが、よろしいですか?」とのお声がけに「大丈夫です。」と返答。こちらのコーヒーは淹れ方がちょっと独特で、ボイリングという手法との事。挽いたコーヒー豆をお湯で煮出しから、布で搾るようにして、濾すらしい。冷製コーヒーは温かいコーヒーをシェーカーを使って、急冷。店内にシャカシャカと小気味いい音が響きます。オーブントースターのチンという音がなると、出来上がり。待つこと約5分で到着。では、いただきますー。先ずは冷製コーヒーから...保冷金属(銅?)タンブラーで出てきました。タンブラー自体はひんやり位ですが、コーヒー自体はかなりしっかりと冷たいです。シェーカーを使っているので、空気を適度に含み、ややふんわりとした口当たりにも感じます。味わいはややしっかりめの苦味とコク。やや柑橘系のフルーティでとスミレのような香り。うわー。このアイスコーヒー、めっちゃ美味しいなぁ。百年ドーナツを...The ドーナツみたいなシンプル形状。大きさも的頃。お口に入れると、外側はサクリといい食感。中はややポソり。なんだかとても、ノスタルジックな味わい。シンプルだが、コーヒーのお供には最高です。ゆったりとした空間の中で、美味しいコーヒーとドーナツで、リフレッシュ。さぁ、仕事いこか。ごちそうさまでした。
昔ながらの喫茶店勉強などで長居するような感じではなく珈琲を楽しむお店!ドーナツも素朴で美味しかったです!
名前 |
平岡珈琲店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-6244-3708 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お店の公式SNS アカウント @cafe_hiraoka訪問難易度★★★☆☆《1分で分かる!るんのおすすめポイント》☑︎大阪で現存する最古の喫茶店。淀屋橋の人気のお店。テーブル席、カウンター席ともに少ないので、早めの訪問がおすすめ。学校の図書館のような、落ち着く店内。店員さんも若めなので、リラックスして珈琲を楽しめる。深煎り珈琲が好きな方には、特におすすめ。˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚detail˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚男女比★1:1年齢層★20代~40代こんなシーンで使いたい★友達と、1人で訪問時間★日曜14時/待ちなし先客★9割注文したもの・おすすめ順「百年珈琲」(500円)˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚log˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚明治時代、小川忠次郎さんが醤油醸造屋、家業を捨ててお店を開いたことが起源だそうで100年を越えたお店なのだとか。あc日曜13時に訪問。ギリ1席空いておりました。テーブル4席、カウンター1席?のみの小さなお店。店員さんは女性と男性、1名ずつ 若い方なので、比較的入りやすいお店だと思います。写真撮影は、人が移りこまない範囲でOK。13:30にチラホラお客さんが。満席のためお断りされておりました。お店では、ドーナツも有名のようでしたが、お昼ご飯の後だったので、コーヒーのみに。テイクアウトも可能。最近は1,000円を超えるコーヒーも多い中、500円は手頃で嬉しいです。「百年珈琲」グァデマラベースの、キレのある珈琲。時間が経過しても、褪せない確かな深みのある味でした。