ド魚系スープが決め手のラーメン!
烈志笑魚油 麺香房 三くの特徴
黒壺ラーメンは煮干しの旨味が際立ち、絶品です。
全粒粉極太麺のつけ麺と角煮ごはんの相性が抜群です。
JR大阪環状線福島駅から徒歩5分、アクセスも便利です。
仕事で近く(徒歩10分)まで来たので訪問しました。オープン5分前に到着し、10人程並んでましたが、第一陣で入店。かけラーメン(¥1000)と梅シラスご飯(¥500)を注文。着丼してまずはスープを一口・・・煮干の香り・味が広がり、優しい和風の味が広がり、旨い。でも、直ぐに消える。中太縮れ麺を啜ると・・・味より香りが強いのか、煮干の味が薄い。好き嫌いがはっきり分かれそうな味です。個人的には後味スッキリで食べやすかったですが、他のメニューにしたら良かったかなと思いました。後、梅シラスご飯・・・高すぎる気が・・・。
飲みの〆で伺ったこちら。2年ほど前にあまりの行列で諦めてから来れていませんでしたが、今回はオープン待ちで1番目に入れました☺️友人がかけラーメン、私は白壺ラーメンを注文。優しい白醤油の美味しさが爆発のスープ。鶏出汁のようなほっこりする味わい。白ネギがたっぷり入っているので食感も楽しめます。モッチモチ全粒粉麺が美味しかった💞かけの方は縮れ細麺だったのですが、私はこっちの麺のが好きかも。煮豚系の柔らか分厚めチャーシューも◎。かけも煮干しの旨味がガツンとくるスープ。煮干し系ラーメンって当たりハズレあるイメージですがこちらは人気店なのがわかる美味しさです🐟
前から行ってみたかった三くさんへ。メニューが色々あり、スーパー悩んだがかけにするか、恋煮干しにするかで恋煮干しを選択。濃いの好きなので期待値爆上がり。あとは角煮丼を追加。まず角煮丼は普通においしかった。恋煮干しは思ったほど濃いものではなく、麺も加水高めなのかな?あまり期待してたものは違った。ノーマルのかけを注文すればよかった。
JR大阪環状線福島駅から徒歩5分くらいです。(。・_・。)待ちはそこそこで開店してすぐに満席になりました!(゜o゜)先ずは、食券機で食券を購入する流れです。今回は、恋煮干し魚三を注文!(о´∀`о)濃厚な煮干しのスープが麺と良く絡み、チャーシューは好みの味で美味しく頂きました♪(๑´ڡ`๑)他には、白壺ラーメンや黒壺ラーメン等があり次回また訪問してみたいと思います♪(*´ω`*)
18時前頃来店1組待ちで比較的スムーズに入ることが出来ました。私が行ったのは少し前ですが、ラーメンは好みの味でした。最近の投稿を見ているともっと煮干し感の強いラーメンになっているようです。店内も活気がありいい雰囲気でした。また近くに行った際は是非立ち寄りたいです。ごちそうさまでした。
約4年ぶりに「三く」に訪問。昼過ぎに訪問しても店内で待ち客が並ぶ相変わらずの人気店。先ずは券売機でつけ麺(平麺道産)とチャーシュー丼を選び待つ事15分。つけ汁は魚介系スープで魚介のトロミが麺に絡み付き更に角切りチャーシューが豊富で更に蓮根や人参も野菜も入っているので食べ応えあるスープです。チャーシュー丼は焦げ目のあるチャーシューに海苔の香ばしい甘味のあるタレがよく合う。大阪福島区はラーメン激戦区の中ではお勧めです。店主を含む店員さんの接客も良い。JR西東西線の新福島駅から3分。環状線と阪神の福島駅から徒歩7分で京阪電車の中之島駅からだと10分。
カウンターのみのお店でした。少し待ちましたが席についてからはすぐにラーメンが出てきてとても良かったです☺︎恋煮干し麺魚三をいただきました!とても濃い煮干しのスープでしたが臭みは無く美味しいです!ただ塩味が強いのでだんだん食べるのがしんどくなってしまいました。刻んだ玉ねぎが癒しになりました☺︎煮干しは好きですがもう少しまろやかな感じが好きなので★★★という感じです。他の種類のラーメンも食べてたいなと思うのでまた伺いたいと思います!!ごちそうさまでした☺︎
ラーメンは美味しいのだが、丼はもっと美味しい。また丼が思っていた二倍の量があり、味が二倍うまい、個人的には丼だけ食べに行けるなら何度も行くレベルである。また雰囲気も良く、ラーメン屋で初めてお通しがあったし薬(七味)もなかなか雰囲気があった。ラーメンは魚粉が効いていて美味しいが何度も言うように丼の方が何倍もうまい丼を絶対食いましょう。
日曜日13時過ぎでしたが、待つことなく入店。いつもは行列が絶えていないイメージでしが、天気があまり良くなかった為でしょうか。定番のかけとしらす丼を頂きました。美味しい。ただ、こちらのしらす丼についてはどのように食べるのが正解でしょうか。そのままだと味気なかったので、スープをかけて食べました。
| 名前 |
烈志笑魚油 麺香房 三く |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6451-4115 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
茶色スープはド魚系だしのかけラーメン、透明スープは白壺ラーメン(白醤油仕立てゆずの香ラーメン)[うどん讃く]の系列だけあってかうどん出汁に近い甘めのスープが好みにあって美味しかった。スープ飲み干しての完食でした。