福島区で香る藤の花。
野田阪神駅前広場(ノダヤオン会場)の特徴
満開の藤の花が楽しめる、手軽な駅前スポットです。
野田ふじが毎年美しく咲く、香り豊かな広場です。
駅前ロータリーでは野外コンサートが行われている賑やかな場所です。
大阪市内他区から自転車で福島区の藤の花巡りをしました🚲大きな公園のいくつもの大きな藤棚や公園の中に1つだけの藤棚など10ヶ所以上周りましたが、駅前広場の藤の花の色が濃くて香り良くてとてもイイ気分になりました。たくさん歩けない方にはここが超お勧めです❣️
野田藤が綺麗に咲いていました。
藤棚の美しさ香しい藤の花を堪能できる数少ない場所が駅前という手軽さ手入れのいきとどいた花壇に思わず感謝の気持ちがあふれます。
昔は暗ーい公園あってねー😊キレイになりました。
5月2日、野田阪神駅でのだふじ巡り2019のパンフレットをいただき、一番最初に見た、駅前広場のフジが1番綺麗でした。藤棚の下、ぐるりと座れるようになっていて、日陰で腰をかけてゆっくりと藤の花を見ることができます。花壇がよく手入れされていて、フジ以外の花も綺麗でした。野田藤の説明が書かれた案内もありました。パンフレットをたよりに、のだふじ巡りをしてみましたが、フジの見頃を過ぎ、花がら摘み(花を落としていく?)が順に行われているようで、花が残っている所はあまりありませんでした。鷺洲中公園…無し浦江聖天了徳院…有り、近日中花がら摘み下福島公園…花がら摘み中春日神社…無し玉川コミュニティセンター…無し野田恵美寿神社…無しのだふじの会のホームページに開花情報が出ているようなので、ふじ巡りをするときは見てから来る方が良いと思います。新五千円札の裏面の図柄がノダフジとのことで、来年は見頃にまわってみたいと思います。
阪神野田駅前の野田ふじです(^^)毎年綺麗に咲いてます。
駅前ロータリーでは野田ふじが見れます 夕方には野外コンサートも開催されてます。
豪華さはありませんが、都会の中で綺麗に花が咲いています。
江戸時代には「吉野の桜」「高雄の紅葉」とともに三大名所と言われた福島区の花「のだふじ」が4月下旬から5月初旬の約1週間見られます。
| 名前 |
野田阪神駅前広場(ノダヤオン会場) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
数年前にタイミングよく満開の藤棚をみましたそれが忘れられなくて、また見に行ったけど、終わっててショックでも満開の時がとても綺麗で、忘れられないのでまた行きます。