伊丹老松酒造で味わう、まろやか酒と老松丹水。
伊丹老松酒造株式会社の特徴
伊丹老松酒造の地下水老松丹水は無料で利用でき、まろやかな味わいが魅力です。
はつしぼりやマイヤーレモンのお酒など、多彩な日本酒を楽しめる酒蔵です。
創業330年の歴史が息づく、老舗の酒造で親しみやすい地元の味を提供しています。
伊丹にある老松酒造さんへ皆んな並んでるので何かと思ったら店先には酒造りに使用されている地下水が無料にて頂けるみたいで早速ペットボトルへwまろやかでとても飲みやすかったですまた店内で販売されてた酒粕を購入したんですがこれがまた美味しい!!ハマりそうです。
はつしぼり、というお酒をお勧めしていただき購入。お土産に人にプレゼントしましたが、とても喜んで頂けました。酒粕も自宅用に購入しましたが、期間限定の様ですお店の脇ではお水、くめるようです店内で飲むお酒の販売もされていて、飲んでる方が、量がたっぷりだと満足そうにお話しされていました。
マイヤーレモンのお酒、試飲させてもらいました。200円で150ml…ちょっと!ここの試飲だけでベロベロなれますやないの!!!危険なスポットです。🤤
美味しい日本酒が買えました。有料の試飲もあります。
老松酒造で作られた日本酒も優しい味の仕上がりで、日本酒以外でも地域の良さを足したマイヤーレモンの酒もあります。いずれも口当たりがやわらかです。ぜひ、お試しいただきたいです。🚰宮水も分けてもらえ、水の味も四季折々で異なります。今は、春のやわらかな水です。
正月用のお酒が欲しかったので久しぶりに訪れました。此処でしか買えない生搾りは最高ですよ。アルコール度数高めで飲み過ぎ注意ですよ❗️お店の方もとても親切でとても感じの良いホッコリする居心地のお店です。*甘酒もお薦めですよ✨
阪急伊丹駅とJR伊丹駅の間の有馬街道沿いの造り酒屋です。お店の脇に井戸があって、ひっきりなしに水を汲みに来る皆さんがやってくる地元に根ざした蔵だと思います。ここの純米大吟醸は癖が無くて冷やでもぬる燗でもバランスが良く飲める銘酒だと思います。実家の母親のお気に入りの一つです。写真の蒲鉾は山口の白銀で味が濃いので老松の旨味としっかり合います。伊丹に出張のときには勿論のこと、最近は大阪出張でも寄らせて貰っています。
稲野神社の初詣でよく振る舞われてる老松さん伊丹だと白雪さんと老松さんが馴染みありますね。
お酒を買い求めるお客様の数よりも、次から次へと現われる地元民が容器持参で自転車を乗り付け地下95㍍から汲み上げられ無料で振る舞われる硬水「老松丹水」の水汲み人の方が多い酒蔵。
名前 |
伊丹老松酒造株式会社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-782-2470 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

兵庫県伊丹市中央、伊丹老松酒造。伊丹老松酒造は江戸時代の元禄元年(1688年)の創業。江戸幕府の「官用酒」、通称「御免酒」を醸造していた。老松はその御免酒の中でも最も格式が高く、宮中奉納酒として、また将軍の御膳酒として有名だったという。