打出の村人を守る、芦屋の古墳。
金津山古墳の特徴
知られざるパワースポットとして、訪れる価値があります。
兵庫県芦屋市にある金津山古墳は歴史的魅力満載です。
古代の歴史を肌で感じられる特別な場所です。
市内最大の古墳(前方後円墳)で、埋蔵金伝説もあるようですが、住宅地の中、フェンスに囲まれていて、ほとんど見ることもできません。
うちでのこずち。
前方後円墳で芦屋の民話では、打出の村人を愛した豪族が、その中に黄金百枚白銀千枚瓦万枚を埋め、打出の村人が困ったときに掘り出せといった談笑が残されている。
芦屋市最大の古墳だそうです。金網に囲まれて入れません。大木が生い茂っていました。
天神社跡がありました。
知られざるパワースポットと思います。ここを通ると何と無く異次元に触れる様な気がします。気がするだけとは思いますが。
名前 |
金津山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-38-1271 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.ashiya.lg.jp/gakushuu/documents/kanatsuyama_leaf.pdf |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

阪神打出駅北口北側、鳴尾御影線右折すぐの道北進すると右手にある、中に入ることができないが方円墳と思われる。