神戸で楽しむ出雲蕎麦の太麺。
出雲そば雲太の特徴
出雲市大社町出身の奥様がリコメンドする出雲蕎麦、太麺のコシが決め手です。
鶏天丼セットはエビや卵がのり、ランチにぴったりの旨さを誇ります。
日本酒や角煮など一品料理も豊富で、蕎麦と共に楽しめるお店です。
出雲蕎麦のお店。短めの十割(orトイチ)蕎麦が特徴。あったかいお蕎麦より冷たいわんこ蕎麦が個人的には好きです。自分は「冷たいお蕎麦の定食(¥1200)」をよく注文しますが、お蕎麦、だしは勿論、ご飯の炊き加減もよく、ついてくる三種のおかずもどれを食べても高水準に美味しいです。特に『卵焼き』ですがごま油の香りがきいていてとても食欲をそそる味です。食後に蕎麦湯のサービスもあります。メニューも豊富で本当に何を食べても美味しい。店主さんも職人気質なのがわかりますし、愛想の良い方で、ごちそうさまと言って店を出ると「ありがとうございました」とご丁寧ペコっとお辞儀して見送って頂けました。いつも美味しいお蕎麦やお料理ごちそうさまです。
数年前から定期的に訪問しています。初めてトリ天定食(小鉢1つと割子蕎麦1段)を食べた時は、トリ天は揚げたてサクサクでたくさん入っていて、卵醤油が絶品でした。当時はお値段が850円か900円だったかな。徐々に値上げがされていき、卵醤油がなくなり卵の天ぷらに変わり、本日行った時はついに卵そのものがなくなり、トリ天も数が減り、安い野菜でかさ増しされていて凄くショックでした。お値段も1,100円まで値上がり。しがないサラリーマンの昼食代としては、かなり高い部類になってしまったし、この金額ならもっと美味しいものは他にあるので、当面もう訪れる事はないかな。お蕎麦は好みが別れそうだが、粉っぽくて私はあまり好きじゃないかな(でもこれが本場の味なんだろう)接客は気は利くが、いかんせん愛想がないので好印象にはならないかな。接客業の愛想の大切さを再認識。
たまたま、検索して行ったけど。駐車場は、ほぼなく少し離れた場所にとめて歩いて行ったけど。すごく美味しかったです。
蕎麦好きのワタシとしては、他の方のコメント?観てて気になって、やっと?行きました!😄冷たいお蕎麦の割子の定食を頂きました!😆初見だったので、割子の食べ方を店員さんに教えて頂き、つけ麺のタレが濃い目という事で、少しずつ加減して調整?していれて、薬味も辛子大根?と海苔を調整してーみたいな🥸で、この薬味、タレ、蕎麦のそれぞれの味のバランスがなんとも言えず良くって感心しました🥰あと定食の中の一品に「そば豆腐」があって、初めて遭遇したー的な食感と味みたいな😳😳😳出雲そば、、初めて頂きましたが好きなタイプのお蕎麦やったんで、今回は割子三段でしたが、次は五段にしようと思います笑笑ごちそうさまでした♪♪♪
鶏天丼セットをいただきました。出雲そばののぼりが掲げられていますが、丼専門店を名乗ってもイイほどです。鶏天は食べ進めてもなかなか減らないくらいたくさん入っていて全然しつこくないのが◎。いずれ丼もの全部コンプリートしたいです。そばもたくさん食べたい方は割子3段ある縁結びセットをススメます。
ランチで鶏天丼セットおかず付きを頼みました。鶏天丼も美味しかったのですが、セットの小蕎麦がカツオだしがとてもよく効いた少し濃いめの味で大変良かったです。今度は大きい蕎麦にしたいと思います。
お店こだわりの出雲蕎麦をしっかり食べさて頂きました。夕食遅い時間でしたが満席で人気のあるお店です。お蕎麦におつゆをかけて食べる頂き方で、近所にいながら、久々に本物のお蕎麦を頂いた感じです。
麺は太麺でコシあり、天丼はエビ、たまごがのってうまい。個人店で頑張ってます。
2号線沿いにあるので車で行くと思わず通り過ぎてしまいますが、ノボリなどたっているのでそれを目印にするといいと思います。店内はテーブル席とカウンター席があります。お蕎麦は打ち立てで出てくるのでとても美味しくていくらでも食べれる感じです。ご飯モノや天ぷらなども全て手作りで美味しいです。 奥さんが食べ方など丁寧に説明してくれてとても感じのいいお店でした。ただ、店内が少し薄暗いのが気になります。あと駐車場が近くに少ないので事前にネットで調べておいた方がいいと思います。今回はランチ時に行ったのですが、すでにご飯(いなり)がなくてそれ無しのセットを注文しました。次回はお稲荷さんも、頂こうとと思います。
名前 |
出雲そば雲太 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-453-7789 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

出雲そば初めてでした。冷を食べたかったけど外が寒くて温かいのにしました。黒い出汁でした、関東風?