六甲山の絶景、ベンチで休憩!
記念碑台の特徴
昼食タイムにピッタリな広いベンチがたくさんあり快適です。
六甲全山縦走大会のコースに位置し、休憩スポットとして最適です。
明治後期に設立された歴史ある記念展望台からの眺めが素晴らしいです。
ロードバイクでヒルクライムした際に休憩所として使わせて頂いています。給水できるのと、管理センターでお湯貰えるので持っていったカップラーメン食べれます。頂上付近の休憩所よりも落ち着けます。
広くてたくさんベンチがあり昼食タイムにピッタリ!グルーム像が眼下を見下ろしています。
いつもサイクリングの給水ポイントに利用しています。六甲の水! 自転車用の道はないので階段を担いで登ります。
■記念碑台神戸市灘区六甲山町にある公園。終戦後に復興整備した展望台。記念碑がある景勝地。●山岳公園になるのだろうか。無料駐車場、公衆トイレ、飲料水、休憩処、GUIDE HOUSE。南側に展望スペースがある。アーサー・ヘルケス・グレーム像、標石101、六甲山記念碑が建立されている。戦前この展望台辺りに在った象徴的な石碑「六甲開祖之碑」は今はない。
ここ、水道があるのが何と言ってもありがたいんですよね(`・ω・´ )しかも空いていて景色もそこそこ。ちなみに西側の蒸留所への坂からなら自転車で入れます。
久しぶりの訪問でしたので、忘れてしまったのか風景が変わったのか分かりませんが、交差点に記念碑台の名があるものの、どこにあるのか分からず、うろうろしてしまいました😅ここから六甲ケーブル上に廻って帰るのも良いルートですよ😊
眺めがいいところです。あと人が少ないのもいい点です。
六甲山で一息つけます。
六甲全山縦走大会のコースの途中にあります。駐車場奥にトイレや少し階段を上がれば広場があって休憩できます。
名前 |
記念碑台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

裏六甲ドライブウェイ入り口左側にある、展望台。