新神戸駅すぐ!
布引の滝(雄滝)の特徴
日本三大神滝の一つ、雄滝の迫力は圧巻です。
新神戸駅から徒歩10分で自然の癒しを体験できます。
滝の近くには休憩できる茶屋があり、疲れを癒やせるスポットです。
日本三大神滝の一つです。見に行って良かったです!いい運動にもなりました。石の階段や凸凹があるのでスニーカー必須です。地元民ですが何十年ぶりの再訪で、観光客がたくさん来ててびっくりしました!
布引の滝(神戸市中央区)布引の滝 の心地よい水の音やしぶき、緑あふれる山々、美味しい空気で気分リフレッシュ!新神戸駅から徒歩約10分で絶景の滝にアクセスできる、六甲山と市街地が近い神戸ならではのロケーションが魅力的。創業100年を越える「おんたき茶屋」では新緑や滝の絶景はもちろん、湯豆腐やおでんなど手作り料理でホッと一息。都会の喧騒から離れた布引の滝は、癒しと感動に満ちています。途中に階段もあり、落ち葉もあるハイキング道なので履き慣れた歩きやすい靴でおでかけを。近くには滝山城跡もあります。
雌滝経由に山を登って雄滝を見に行きました夏に登ったため(8/13)暑さにすごく体力を奪われたが、雄滝の少し上にお店が1軒あり、そこで軽いご飯やアイスなどが食べれて休憩に最適。自販機もある。その上にある展望台まで歩いていくつもりなら登山用の格好をしっかりしていったほうがいい。なかなかに大変。
滝の迫力とマイナスイオンなどにとても癒されました。駅から近く、歩いて10分〜15分程で着くのでいい運動にもなり、神戸に行った際は行くべき!!滝を見て また少し歩くと神戸の町を眺められる箇所があるのでそこもせっかくなので行くといいと思います。自販機も歩いていくとありました。途中にお店もあります、今回はやっていませんでしたがそこの思い出ノートも雰囲気があり面白いと感じました📓ただ、猿のかずら橋を渡って左側に行くと本格的な登山用の道になるので要注意です!!滝だけを目的にしているならそちらには行かない方がいいです。そして近くにハーブ園もあるのでそちらもオススメです🌿
平安の御代、時の貴族達に愛された景勝地布引の滝。世は移ろえど、変わらぬ美しい滝の流れは多くの人々を魅了し続けています。滝と花々と眼下に広がる神戸の絶景に癒やされ、足湯とラベンダーソフトクリームでホッと一息。終いに。布引断層が露出した所がありました。のどかな風景につい忘れがちですが、かつて大震災がこの地を襲った事を思い起こしました。コース新神戸〜雌滝〜鼓ヶ滝〜夫婦滝〜雄滝おんたき茶屋〜白々龍神〜みはらし展望台五本松隠れ滝〜布引断層〜貯水池〜水天宮風の中間駅〜🚠〜山頂駅ローズシンフォニーガーデン〜ザ・ヴェランダ神戸☕&ハーブの足湯🌿風のオープンカフェ〜みはらし展望台〜新神戸タイム(休憩時間含む)新神戸 925砂子橋 930雌滝 935鼓ヶ滝 937夫婦滝 940雄滝 940おんたき茶屋 950白々龍神 1005みはらし展望台 1010五本松隠れ滝 1020布引断層貯水池水天宮 1030風の中間駅🚠山頂駅 1035ローズシンフォニーガーデン1050ハーブの足湯🌿1130風のオープンカフェ 1150新神戸 1245注意点お手軽とはいえ山道なので、それなりの服装・準備を。登山用ストックがあると便利。新神戸のコインロッカーは2Fのみ。砂子橋を渡ると、左手が雌滝、右手の階段が雄滝。道はつながってますが、先に雄滝へ行くと雌滝〜往復になるので、雌滝から回ることをおすすめします。夫婦滝・雄滝からおんたき茶屋に向かうと出汁の香りに疲れも忘れますが(笑)開店時間は11時前後と思われるので、茶屋で昼ごはんを考えている場合は入山時間に留意するか、布引ハーブ園からの帰りに寄ってみてください。五本松隠れ滝から貯水池はつづら折りの坂道。登山用ストックが役立ちます。水天宮から上がる道は急ですがショートカット。ゆっくり歩きたい方は左へどうぞ。ハーブの足湯🌿は混雑します。利用時間注意。帰り道はみはらし展望台にて、布引の滝方面と新神戸方面に分岐。おんたき茶屋再訪は前者へ❗後者はそのまま砂子橋へ至ります。
新神戸駅の裏の山を登ったら10分くらいですぐに到着します。手軽な癒しスポットです。
新神戸駅の裏にある滝✨️新神戸駅の下をくぐればノスタルジックな世界が広がってる小道を進んで橋を渡れば山道へ左に川を見ながら山道と石段を上がって行けば布引の滝が広がる山道は木漏れ日が綺麗な涼しい道森林浴を楽しみながら四季折々の花や葉も楽しめる少し急な坂や石段なのでスニーカーや登山靴で行くのがオススメ滝の少し上には休憩できる茶屋やトイレ、自動販売機があってドリンクを忘れた人も大丈夫です✨️滝からマイナスイオンを浴びれて行く価値ありの癒しのスポットです🌿
大雨のあとは濁流でした。ずぶ濡れになりましたが迫力満点でした。
新神戸駅の脇から歩いて行かれます。私はロープウェイで🚡一番上のハーブ園まであがって下りは歩きで戻ってきました。癒されました。
名前 |
布引の滝(雄滝) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ここまで、なかなかの距離を歩いた。上り坂で軽く汗をかく。道中、緑に囲まれ景色よく気持ちいい。迫力ある岩と滝がみれた。想像より大きかった。滝が綺麗だ。自然の景色に癒されます。