昭和レトロな老舗洋食屋。
欧風料理 もんの特徴
1936年創業の歴史ある洋食屋で、神戸らしい味を提供します。
生田ロード沿いに位置し、昼時は多くの人で賑わう人気店です。
昭和レトロな雰囲気の中で、ビーフカツレツやもん風コロッケを楽しめます。
噂のビーフカツレツを堪能。柔らかくて肉の旨みがぎゅっと詰まってる…。まるでコンパクトでありながら、長い店の歴史が詰まった店内の内装そのままのような料理。そう、このお店、木製調度品の大切に扱いながらも経年による傷み度合いや変化など、雰囲気が素晴らしい。この雰囲気にこの美味しいビーフカツレツはそりゃあ流行るのも納得しかない。ちょっと昼時を外れた時間帯に訪問したのだけど、とにかく客足の途切れない店で、古き良きモダン神戸を味わいながら絶品のビーフカツレツをぜひ召し上がれ。
神戸といえば洋食屋さん🍽️Google先生を頼りに行ってきました🚶♀️タイミングはランチ時、何とか待つ事もなく入店出来ました。メニューには写真が無いので、こちらの写真からお店の方に伝えて注文しました。チキンカツの定食と友人はポークチャップどちらも、ボリュームが凄いご飯お代わり出来ますよって笑ってしまいました😊味の好みは人それぞれなので、どうこう言いませんが、私たちは美味しく頂きました。店の雰囲気はレトロな感じで、接客もテキパキで料理の提供は早いと感じました。機会があればまた行きますが、今度は、空腹で伺います😆
生田ロードにある老舗洋食屋。昭和11年創業だそうだから、もう90年近い歴史があることになります。入り口からしておしゃれなのですが、1階は民芸調の調度品や絵画が飾られ、風格のある内装と相まって神戸らしい贅沢な雰囲気です。ビーフカツサンドが有名。テイクアウトの包装紙がなんともハイカラで、食べると肉が「するっと喉を通る」との評判なのですが、とんかつが非常においしいです。淡白で非常に味わいのあるメニューで、あつあつのとんかつを食べることができます。不思議なほどおいしく、「名物」って頭文字をつけてもいいくらい。神戸の名店の一つと思います。
連れはトンカツ、自分はタンシチューを頼みました。洋食屋さんとしてはお値段が張る部類かと思いますが、納得の満足感です。タンシチューはとても柔らかくじっくり煮込まれており、ドミグラスソースの味もくどくない程度に強めの丁度良い塩梅でした。お肉の量もたっぷりありそこも嬉しかったです。シェアしてもらったトンカツの方も、ソースが衣にしっかり染みているのですが衣は肉から外れず、不思議ともったりとした感じもなくとても美味しく食べる事が出来ました。洋食屋さんは二駅離れた某店がイチオシだったのですが、もんさんの方に軍配が上がりました。また再訪させて頂きます。
三ノ宮で洋食を食べたい!ってときの洋食屋さん。生田神社からもすぐで、わかりやすい立地です。看板も出ているので、お店はすぐわかりました。お店に入ると、呼び鈴が鳴り、お店の方の挨拶。2階にどうぞと案内されました。インテリアや内装にも歴史が感じられて待ち時間も飽きずにいられます。📖洋食メニューがたくさんあって、迷います。おすすめのトンカツ、神戸といえばのビーフカツ、クリームコロッケを頼みました。グラタンや色々目移りします(笑)オーダーもテキパキとってくれて、提供も早いです。🍴ビーフカツ 2
もん風コロッケを注文しました。クリームコロッケが二つで、一つはカニのクリームコロッケ、もう一つはビーフクリームコロッケでした。どちらのコロッケも具材の味がしっかりと感じられ、粗く切られた牛肉や蟹が印象的でした。衣は薄めでサクサクに揚げられていて、脂っぽさは感じられませんでした。味も濃すぎることもなく優しくまろやかなコロッケでした。三宮駅からのアクセスも良く提供時間も比較的早いため、ランチの休憩にはとても助かります。次回は個室で楽しめる牛のすき焼きも気になります。
神戸の伝統ある欧風洋食 もん入店すると雰囲気のある内装や壁にかけられた絵画や調度品が目を引きます。椅子が木彫りでテーブルの調味料にも歴史を感じる素敵な空間でしたお客様も多く運良く並ばずに入店出来ました。ポークチャップを頂きました1口頂くと、最初に塩味 続いてほのかな酸味 最後に素材の味を感じられる上品な味わいでした。ほっとする優しい味わいです。若い人にはオススメできませんが、大人に好まれる落ち着いた歴史と品格を感じられるお店です。美味しいお料理でゆったりした時間を過ごせます。機会があれば両親を連れてきたいなと思うお店です。
「欧風料理 もん」で学生時代の友人と久しぶりに会って食事u0026飲みをしてきた。港町・神戸は、異国の文化がいち早く取り入れられ、早くから洋食文化が定着している。「欧風料理 もん」は昭和11年(1936年)に創業、神戸を代表する老舗の洋食店だ。外観はお洒落な洋風な建物、入口ドアの横には「美婦貞奇(ビフテキ)」と書かれた看板がある。店内はレトロな置物や大きな古時計が、レトロでノスタルジックな雰囲気を漂わせる。また、メニューは可愛らしく素敵だ。「神戸百景」などで知られる木版画家 川西英さんの作品だそうだ。さて、注文はお店の一番人気メニューの「ビーフカツレツ」(2
JR神戸線 三ノ宮駅西口より徒歩3分程にある、洋食の【欧風料理 もん】うちのおかんも学生時代からよく行ってた店で、創業はなんと1936年!!今回はさっしぶりにランチで行ってきました〜。11:30OPENでちょっと過ぎたくらいに突撃したけど既に先客いました 笑多分並んどったんかな 笑メニューも色々あるけど、やっぱりトップバッターの名物とんかつを注文!一口サイズのヒレカツがゴロゴロありますよ〜。ほんで備え付けの野菜は1度湯がいてくれとうし、漬物もたっぷり入ってます。塩と食うても美味いけど、やっぱり特製タレをたっぷり漬けて食べたらマジでやばいですよ〜。肉はジューシーやけど柔らかくて衣はサクっとしてます〜。決して安くはないと思うけど満足できますよ〜。
名前 |
欧風料理 もん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-331-0373 |
住所 |
〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通2丁目12−12 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

阪急三宮駅から徒歩2分程、生田ロード沿いにある老舗感満載の洋食屋。日曜夕方に寄ったが11:00〜20ː45まで通し営業は有難い。老舗ながら堅苦しくなくスタッフのお姉さんは定食屋のおばちゃん感そのまま老舗洋食屋なので定番のハンバーグとフライ物のセットを頼もうかと思ってたがハンバーグのメニューが無い。スタッフにオススメなんですかと尋ねたら名物とんかつ定食1980円との事でそちらを注文食べてみて老舗洋食屋の提供するとんかつの理想形だった。上品な衣とふわふわで柔らかい肉でめちゃ旨い。ソースも主張が強すぎずでちょうど良い。次回寄ることがあればビーツカツレツを頼むかと。