古くからの信仰、天照大神の社。
スポンサードリンク
御祭神は天照大神・豊受大神・猿田彦大神、古くから伊勢より勧請した天照大神・豊受大神をお祀りしていた。平安末期頃に海上安全を祈願して猿田彦大神を合祀したようです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
神明神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
街角に在る神社です。2号線側から行くと見つけづらいかも。小さいながらも、御祭神は天照大神、豊受大神、猿田彦大神と伊勢神宮から勧請された御柱の方々で、兵庫津の七社の一つであります。1629年の寺社開帳では、伊勢神宮の形式に倣って内宮、外宮が在ると記されていたそうですが、昔はどの様な御社だったのか興味深いですね。