長田名物!
ゆきの特徴
長田発祥のそばめしは、脂かすが入ったシンプルで美味しい一品です。
名物のにくてんは、すじとねぎの醤油焼きで、肉感が楽しめます。
昔ながらの鉄板で作る料理は、粉物好きにはたまらない絶品です。
長田発祥のそばめし🥄焦げたソースもいい感じ☺️◆お好み焼き、たこ焼き ゆき▫️そばめし 790円脂かすの入ったシンプルなそばめしが、美味しい✨ソースかけて、お好みでいただきます🥄▫️にくてん 750円すじとねぎの醤油焼き🎵こちらも至ってシンプルです。▫️豚玉 600円甘めのオリバーソースをかけて。薄い昔ながらの本場のお好み焼きです👍お人柄のお店の方で、情緒溢れる雰囲氣もたまりませんね😊📍神戸市長田区久保町4丁目2−5
名物のそばめしとすじ焼きを食べました。とても美味しかったです!お店の方が親切でした。
3/3(日)新長田のロピアで買い物ついでに、久々のゆき❤️鉄板テーブルラス1ゲットで直ぐに入店できた♪■そば飯セット 味噌汁(小)¥850そば飯には牛スジいり。ドロソースをもらって、更にウマウマ❤️■牡蠣焼き¥950+豚追加は逆算して¥70かな牡蠣ラブ❤️たまにあたるけど、それでも好き❤️■瓶ビール¥530もうちょい冷えてる方が好みかな■ラムネ¥150合計¥2,550鉄板テーブルで最後まで、熱々のウマウマ❤️お店のお姉さんの接客や昔ながらの下町の雰囲気も良きアメブロやってます❤️イクラちゃんの兵庫県で食べ歩き。
【粉もんの聖地】初めて長田に行きました。食べログで高評価のお店を探し、テイクアウト。事前に電話し昼間の営業時間も確認しました。14時半迄に行かないといけません❗️お店の前に貼ってあるメニューの張り紙を睨みながら、お店の方にオススメを聞き、(兵庫県民ですが、よそ者なので)わからない事を正直に聞きました。すじ焼きに玉子を入れてと言うと、入れない方が良いと言われ、ちゃんぽん焼きってうどんとそばですか❓と聞くと、この辺りではそば焼きにうどんと言うんやで。と教えてもらい。オススメは何ですか❓と聞くと、そばめしやなぁと教えてもらいました。悩んだ末、・すじ焼き 630円・そば焼き すじ うどん 820円を注文。テイクアウトは先に代金を支払います。2時半までに取りに来てな〜と、言われたので、ここで待っています❗️とお店の前で待っていましたが、店内も気になり覗くと、ソースを販売していらっしゃることがわかり、ソースも購入しました。ブラザーソースと、ブラザーどろからソース。どろからソースの大きい方を買おうとしたら、メッチャ辛いで〜とアドバイスをもらったので小さい方にしました。10分ほどで焼き上がり、そのスピードにもビックリしました。車で帰宅して、ビールを飲みながら食べました。まだほんのり温かく、すじ焼きは香ばしく、そば焼き すじ うどんは、すじとキャベツがたっぷり入っていて、パラパラに焼き上げてありとっても美味しかったです。テイクアウトで持ち帰り、1時間ほど経った後でもこんなに美味しいのには驚きました。次はお店で食べたい❗️と思いました。
全てがバランスいい。このお店、とっても好きでした。また行きたい、
2023年4月10日ランチに伺いました。ハシゴしたかったのでこちらではすじ焼きと瓶ビール大をオーダー。待つこと10分すじ焼きが到着ハケでソースを塗りかつおと青海苔をかけコテで頂きます。神戸より西は大阪と違いコテで押さえて薄く焼きます。すじがたくさん入っていて大変😋💕頂きます。店内は4人がけテーブル席が五つなのですぐに混みますが皆さん長居しないのですぐに案内されてます。ご馳走様でした😋
新長田の西神戸センター街にあるお好み焼たこ焼の老舗ゆきで名物のそばめし、あっさりしてめちゃくちゃ美味い。焼そばもにくてんも最高に美味かった。
昨日のランチに来店しました。店員さんに「28歳で神大(病院)の帰りなんですよwww」と伝えたら笑顔で「大変やもんなwww大学病院は混むからねぇ」と返してくれました。父、母、私の3人で利用しても充分な美味しさでした。雰囲気もよくまた、利用したいです。
長田でしか食べれない味。お店も昔ながらの雰囲気で良き。
名前 |
ゆき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-611-4785 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

年末に訪問、店が混んでたのでお店の人があたふたしてました。そばめしは美味しいです、お好み焼きは大阪ではあまり見ないうす焼きタイプ。評価が分かれそうだけど私は気に入りました。