加須の名物うどん、お手頃価格で楽しむ!
大島庵の特徴
加須の県道38号線沿いに位置する、昔風な雰囲気のうどん屋です。
大盛りのもりうどんが550円というトップクラスの安さが魅力です。
カレーうどんが絶品で、肉うどんや山菜うどんもおすすめの美味しさです。
柔らかめなおうどんでした。ワッシワシの硬いうどんを期待していたのですこし期待はずれでしたが、コスパは良かったです。地元のお客さんで混んでましたので、好きな人にはハマるお店なんだと思います。
県道38号線沿いすき家諏訪店の斜向い貸しトランクルームの隣りにあります。1年以上ぶりに来ました。未だに400円台でうどんそば共に食べれます。天ぷらそば大盛りでも610円、細かい理屈は抜きにして懐の心配をせずちゃんとした物を食べれることが有り難いお店です。初訪問、開店時間に着きましたがすぐに後客がやって来て2番手に。そばが旨いとの投稿があったので天もりそば470円を注文。普通に美味しいそばです。かき揚げは開店後すぐにしては冷めてましたが無問題です。つゆは甘口濃いめでそば湯とかあればいいなあと思いましたが470円ですから…うどんにすると450円なのでコスパは抜群です。店内は良くも悪くもこざっぱりというか備品はありませんのでハンカチティッシュ持参がいいです。加須のうどん屋さんの中、ワンコインで天ぷら付き食べれるお店少なくなってきたので貴重です。
■提供爆速。サッと食べられる加須うどん店・来店日: 2023/06/17・ 13 時にランチで来店。・のぼりが賑やかでひと目で分かるお店です。■提供爆速。急ぎでも、サッと食べられます・テーブル3席 / お座敷5席・中は広々で窓が大きく、陽の入る明るいお店です。・駐車場は7台、やや狭めです。■注文したメニュー:・冷汁うどん 大盛り 600円・大盛り+100円■太くやわらかみずみずしい。暑い夏でもつるっといけますボリューム ★★★高級感 ★★★・胡麻ダレベースのあまーいめんつゆです。・ご要望があれば、おつゆをうす味にできます。■お茶をどうぞ!・サービスでお茶が飲めます。手間がかかっています。■ムードある特別な空間。心地いい場所。サービス ★★★・無音です。クーラーの音が響きます。・ポスターや観葉植物が賑やかに揃っています。・店内は禁煙です。■お支払い・支払いは現金のみ。
東武伊勢崎線の加須駅から徒歩で12分ほど、車の場合は旧国道12号線(県道38号線)の沿線沿いのうどん屋さん。隣町に居住のとき、加須の医者に通院してたときに月に1度は往復で前を通過していた。向かい側の子亀うどんと十万石加須店の中間位置の向かい側にあたる。光沢のある喉越しの良さが加須うどんの特徴です。通院終了時間に度々立ち寄った。
手打ちでコシの強いのが加須うどんその味わいは店によって差があるけど共通してるのは安いこと勿論高めの店もあるがそれは少数派で、総じて安いこの日はもりうどん450円を大盛り(+100円)にしていただいた今まで利用した加須のうどん店の中でもトップクラスの安さだ艶々と綺麗なうどんをそのまま食べてみると塩味は殆ど感じずに仄かな甘味を感じるうどんとしては塩分かなり控えめ、小麦の味をストレートに感じるコシは強めで弾力あり、讃岐うどんを固めにした感じかな?同じ埼玉県のうどんでも加須うどんと武蔵野うどんとは方向性が大きく違う大盛りにしたうどんは食べ応えありこれならコンビニ弁当より安上がりだ。
カレーうどん大盛り¥700と天かけうどん¥480をいただきました。カレーうどんの汁はサラっとしててつい飲み干してしまうくらい美味しいです!天かけのつゆもここら辺の「しょうゆっちる」(醤油が強いつゆ)で私は好きです。天ぷらが揚げ置きだからダメとか言う人、かけ・ざるにたったの30円程で付けられる訳ですからおまけみたいなものです。揚げたて、立派なのが食べたい人は他所でどうぞ量が少ないと言う人、大盛りにすればかなり量あります。汁まで飲み干せば満腹まんぷく。普通盛りは少食の方、女性の方も食べ切れる量だと思いますので、丁度良いかと。接客についてはそこまで悪くないです。深く求めないで下さい。ここはなにより値段安くコスパ良く済ませたい人にオススメです!
土曜日の13時過ぎに入店。先客5名。空いてる席に着席して、お茶がくるタイミングで注文、伝票にて後会計制。肉そば大盛730円と、相方は天ぷらそば500円を注文。5分ほどで着丼。そばの美味さはザル蕎麦の方が感じるけど、温かい甘めの濃い汁にも合います。トッピングされた玉葱とバラ肉も甘辛くてウマい。天ぷらそば(海老とかき揚げが選べます)は、今回はかき揚げをオーダー。揚げ方は上手くないけど、田舎の天ぷらって感じで、これはこれでアリかと思います。お休みは、火曜日の他に金曜日もお休みになりました。現在は11︰00〜14︰30のみの営業です。
冷や汁うどんをいただきました。ごまの香りのする甘じょっぱい味噌味の汁に、冷たいうどんをつけていただきます。他の市の武蔵野うどんより細麺でした。美味しかったです。家人の肉うどんは、とてもアツアツで出汁がきいていて、美味しかったです。14時過ぎについたら、お蕎麦と天麩羅は品切れでした。また、「17時からの夜の営業はしていません」という貼り紙がしてありました。夜訪れる際は気をつけてください。
肉うどん550円、並でローカルで、不要なものを全て排したつくりの古びた店。こざっぱりしていてよいうどんの麺はあまり腰はないが、手打ちのものだなと素人でも判別できる食感と風味。量はそんなに多くない。ツユは大変うまい。濁ったタイプ。甘めで肉から出た油のこく深さが特筆できる。安価だし抜きん出てうまいというウドンではなくとも、手打ちに美味いツユでこの価格なら来る価値あり日曜日14時過ぎでも客はパラパラといた巾着をかたどった湯呑みが可愛らしい。
名前 |
大島庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0480-61-2597 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

加須のうどん屋さん巡り第3段!令和6年6月6日初訪問!出てきたお茶の湯のみ茶碗は、チェーン店の坂東太郎で使っている物と同じかな?お店は写真のような雰囲気です。メニューは壁掛けで黒板に白文字ちょっとレトロで良いかも~ 注文は大盛りざるうどん かぼちゃの天ぷら かき揚げ。 注文がやってきました~ 店員さんマスク越しだが顔が整っている。うどんはツルツルした触感 。 かぼちゃ天はホクホクで甘さのある良いお味です。お会計は千円札を2枚出したら1枚で足りるとの事です。価格はざるうどん大盛り610円と書いてあるのに3品で680円でした。 安っす~❗