方違神社参拝後の門前蕎麦。
御稜庵 門前そばの特徴
堺市の方違神社の近くに位置する蕎麦店で、神社参拝後のランチに最適です。
方違神社へのお参りの前に遅めのランチで利用しました。ざるそばと迷いましたが、温かいものが食べたくてせいろそばと雫盛りの違いがわからないまま、食べたことない「雫盛り」を食べてみました。食べ終わる頃に合わせて、そば湯が出てきます。平日の14時半頃だった事もあり、他のお客様が帰られた、後店主さんとお蕎麦のお話が聞けて良かったです!!丁寧にそれぞれの違いを教えてくれて、またそばが美味しかったので次はおすすめ頂いたうぐいすそばを食べに行こうと思います。
おすすめ度⭐️⭐️⭐️リピート ⭐️⭐️⭐️コスパ ⭐️⭐️⭐️雰囲気 ⭐️⭐️⭐️サービス ⭐️⭐️堺市堺区北三国ヶ丘 御稜庵 門前そば方違神社の門前に店を構えています。せいろそばが食べたくなって、お昼も過ぎた時間に来たんですがウェイティング。程なく団体さんが出て来はったんで、入れ替わりで入店。メニューを見て迷ったんですが、やっぱりせいろそばが食べたくて注文しました。注文を聞いてから湯がきはるのか、何となく時間が掛かってから、待ちに待った蕎麦が目の前に運ばれて来ました。卵を溶いて出汁で割って薬味を入れて、頂きます❗️せいろそばにしたら、腰のある蕎麦で、これはこれで旨し❗️次に来た時は雫そばを食べよかな。
品のいいお蕎麦屋さんです。店内の写真は掲載控えたほうがいいみたいです⭐お茶もお水も出してくださいました。ありがとうございました。お蕎麦は太さがまちまちで手作り感満載。あえていろんな食感を出すためかな?ムチ、モチっとしたそばで美味しいです。オーダーしないでもしばらくすると蕎麦湯を持ってきてくれます。温かくてサラサラの蕎麦湯でした。
天婦羅せいろですせいろは温かいですよ😃
方違神社⛩の帰りに寄りました。天なんばそば、体が温まりました。美味しかったです。蕎麦一本でこだわりを持ってやっておられるのでしょう。丼もの若しくはご飯ものがあれば、リピーターも増えるかもですね。
堺の人気蕎麦店。10割うぐいす蕎麦と盛りそばと食べ比べしました。細い方の麺がうぐいす蕎麦ですが、どちらも美味しい蕎麦でしたが、うぐいすの方が好きかな。
反正天皇御陵、方違神社を参拝した帰り道に看板が気になり御昼は『門前そば』の十割うぐいす蕎麦を食しました。うぐいす餅をイメージして何やら粉?と思ってましたが、まったく違いました。十割つなぎ無しの蕎麦が少し緑っぽく見えるので、うぐいす蕎麦と詠んでると受け止めました。一言、蕎麦好きには堪らない味わいと風味です。大根おろしが絶妙にマッチングしてました、また、御汁の蕎麦湯を混ぜた喉越しも乙な味わいです。 更に、蕎麦湯をいかにも熱燗の雰囲気の徳利スタイルで提供するサービスが気に入りました。
十割蕎麦別名うぐいす蕎麦艶々して少し細く美味しかったですよ!蕎麦つゆも特に癖もなくて、よかったです!大盛りでも充分に食べれます!十割蕎麦の後に八割蕎麦もいただきました!十割蕎麦に比べると艶なく少し硬く感じましたね!でも美味しかった!駐車場は、方違神社の駐車場を利用出来ます!
香り高い蕎麦でした。お値段はちょっと高めですが、他でもこのくらいはするかと。
名前 |
御稜庵 門前そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-233-6854 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

雰囲気重視のお店だと思います。方違神社にお参りしてから行くには良いですが駐車場も無く路上駐車ばかりです。店内は直ぐに埋まります。(4-5組程)値段はそこそこしますが量は少な目です。味は人それぞれですが自分は可もなく不可もなくですね。天ざるをいただきましたが海老天は美味しかったです。