緑の落ち着く古里風公園。
前田公園の特徴
震災後に整備された、古里風の公園です。
池にはザリガニがいっぱいで、子どもと楽しめます。
岩を滑り台にしたユニークな遊具があります。
池はザリガニいっぱい。おやつカルパスで釣れます。
震災後整備された公園。出来た頃は、なんか如何にも造りました感が満載で、あまり好きではなかった。何年ぶりかで訪れてみると、木々が成長し、しっとりといい感じになっている。子供が遊ぶというよりは、大人が癒やされる憩いの公園ですね。芦屋にはセンスのよい公園が多いと思います。
こぢんまりとした公園です。葉桜になっていましたが、腰を下ろして、ゆっくりとくつろげる場所となるかと思います。食べ物を持参すればなお良いかと。
岩を滑り台にしたり灯籠とかあって、赴きのある公園。
国道2号線沿い、路地を少し北へ入った一画にある。三月中旬の春の兆す頃、足休めの場所を探していて見つけた。整然と立ち並ぶ住宅に囲まれ、大きめの東屋は家族や仲間で和むのにも良さそう。幾分古びた石灯籠が風雅な演出を加えている。近隣に住む夫婦らしき人々が仔犬を連れて園内を通り抜けて行った程度で、週末の午後ながら人の気配はない。小ぶりな池や小川もあるものの水の量は多くない。何処からか流水音が聴こえてくるので園内を見渡すと、水の流れ出ている一画が。さらに耳を澄ますと樹木の枝葉が風に揺れる音も・・水音がするのとしないのとでは随分と趣が違ってきそうに思えた。
広場はないが緑が多い落ちついた雰囲気ベンチが数ありお弁当するにもピッタリ。
気持ちの良い場所でした。
去年の夏に伺いました。緑が生い茂る素敵な池があります。雰囲気も中々良いです。トイレあります。座る場所もあります。静かな場所でした。
2号線のやまとラーメン、洋服の青山のある交差点を北に入ってすぐ右手にあります。結構広いし、池もありちょっと雰囲気のある公園です。大人の方も良く憩っています。公園の中にトイレや防災倉庫もあります。この間弥生時代の足型のプレートを見つけました。
名前 |
前田公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

震災前は大きなお屋敷でした。そのお屋敷にあった石灯籠が再利用されています。時間がゆっくり流れている。