姫路城の大柱に圧倒!
姫路城大天守大柱展示場の特徴
かつて使用された大柱が展示され、迫力満点です。
姫路城大天守の内部構造がよくわかります。
約350年の歴史を持つ大柱に圧倒されます。
姫路城大天守は、東西2本の大きな柱で支える内部構造になっているそうです。柱は地階から5階の梁(はり)まで通っています。そんなに大きな柱ではありませんが大きな姫路城を支えています。その姫路城は不戦の城として有名です。地震や落雷にもあうこともなく、長い歴史の中で一度も敵に攻め込まれることもなかったそうです。
凄い迫力のある柱!今は横たわりうっすらと埃が被っているが、それでも力強さと共に威厳すら感じる。お城そのもの以上に見入ってしまった。近くにいくと古い木の香り(古い木造建築や神社仏閣の中に入ると漂う匂い)がする。築城後約350年天守閣を支えたとのこと、本当凄い。
オーソドックスな観光ルートからやや外れた所にある。気を付けてたら見付けれる。ぶっ太い柱。雨風が当たらん様にしてあるだけで特に管理とかしてなさそう。埃被ってる。
知ってるか、教えていただないとまず通り過ごす存在。ですが、この柱を見ると姫路城の大きさ(高さ)が実感できると思います。昭和に取り替えられていますが、今もこの大きさの柱が姫路城の中で建物を支えてるのです。
350年もお城を支えていたと言う事実に驚きです。太さ、技術をご覧ください。
大天守の大柱が立派です。歴史的ロマンを感じます!
ぶっ太い立派な木です。神々しい物でした。ちょっと触っちゃいました😄
旧西大柱が保存されている場所を手前に姫路城を📸パチリ。大柱展示場内には天守の地階床から六階床までを貫いていた柱等が保存されています。[2022.11.19(土)晴れ]
間近で見れるので良かったです。
名前 |
姫路城大天守大柱展示場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-285-1146 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

かつて使用されていた大柱が展示されています!