新鮮な海鮮丼と干物!
日本海さかな街の特徴
年配のお姉さん一人で対応するみつばで美味しい海鮮丼が楽しめます。
干物の試食ができるひもの塾でウルメイワシとカタクチイワシを味比べできます。
敦賀最大の観光スポットで約60店舗の新鮮な海産物を購入・堪能できる場です。
各店舗扱う商品の種類は大差ありませんでした。私がみた限り、商品の回転数が良く鮮度が良さそうなのは、甲羅という名前のグループで市場内に数店舗あり、観光客目線でも目立っていました。楽しい場所でした。
敦賀最大の観光スポット。バスツアーでこの辺りを観光する時は、大抵立ち寄ることになります。しかしながらお値段、品質共にやはり観光客向け。おまけに客引きが思った以上に強引なので、そういうのが苦手な方は要注意です。鯖の塩焼きと辛子明太子は最高でした。
いついったかわからないぶりにさかな街にきました。平日もあったためかお客さんは少なめ。以前の記憶ではお店はひしめき合ってた印象あるが、撤退したところがちらほら。今回、サバの定食を食べました。1700円でみそ汁とご飯、漬け物に自分ですりおろす生姜がついておりました。炭火で焼いており脂ものってて悪くはなかったです。ただ、以前の活気は失われてきてたのは時代の流れなのかと寂しい思いでした。
美味しい魚介類が購入できます。15時以降が狙い目です。
2021/06/12 土曜日の14時頃に訪問しました。人が多いかなと思いましたが、多くもなくストレスはありませんでした。お食事処も空席ばかりで過ごしやすい感じです。見て回っていると突然1000円で良いですよ!!って言われて何が!?ってなりましたが…
友人と釣りの帰りに立ち寄りました。とても活気が有って楽しくお買い物が出来ました。店内に有る味匠と言う海鮮丼のお店で本鮪大トロ丼、金箔海鮮丼を注文。美味しくいただきました。また機会が有る時には立ち寄りたいと思います。
新鮮なお魚も良いのですが、私は行く度に「北前船のカワモト」さんで干物を買います。鯖の干物も鯵の干物もとても美味しいです。あと、お店の方との値引き交渉も楽しく、こちらの意見も汲んでもらって組み合わせを考えるのも楽しいです。あと、「ひもの塾 辻物産」さんも干物の種類が多いのと、店頭に並んでいるお魚の干物の試食が出来るのが嬉しいです。コロナ禍でお客さんが少なくなっており、閉店されているお店も見受けられましたが、今後も応援していきたいと思います!
去年に引き続き今年も来ました!コロナの影響で所々のお店が閉まっていましたが、海鮮丼のお店が3〜4店舗あり、乾物もいろいろ売っていました!牡蠣とホタテが食べたかったのですが、牡蠣が生と焼きが食べられるということで牡蠣とメインのどんぶり一つずつにしました!どんぶりはイクラ・ウニ・ネギトロ丼!こんなに贅沢にウニとイクラはなかなか食べられないので奮発してしまいました!とても新鮮で美味しかったです!帰りに同じ系列のお店のお兄さんに呼び止められて、めっっっちゃ割引してもらって5千円でウニ1枚、イクラ1パック、蟹味噌の瓶、めっちゃ大きなホタテの貝柱などなどを買いました。いやぁ、商売がお上手で😅夜のホテルの夜食にしました(-^艸^-)ここ最近で一番の贅沢です(●´∀`人´∀`●)
【福井県敦賀市のお薦め名所『日本海さかな街』海産物購入や海鮮料理堪能できる場】敦賀市で人気の名所は『日本海さかな街』建物内には海産物購入や海鮮料理を堪能できる約60の店舗があり、海鮮好きにはたまららない場所。
名前 |
日本海さかな街 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0770-24-3800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

御昼ご飯で数多くある飲食店の中でみつばさん訪問、年配のお姉さん一人で対応してるお店、海鮮丼を注文し美味しく頂きました、新鮮で盛付けご飯の量もピッタリ料金もリーズナブルで美味しかったです、年寄には大満足御馳走様でした。