常神岬で癒やす、絶景のひととき。
遊子の休憩所の特徴
常神岬近くの海沿い展望台で、波の荒さを感じられる場所です。
屋根の裂け目に蜂が巣を作っているため、自然のままの休憩所です。
小さな高台展望台で、サイクリング途中の休憩にも最適なスポットです。
福井県沿道少年像のひとつ。福井県内各地に佇む少年像の多くは、両腕を腰に当て、眼を閉じて歌う/叫ぶしぐさですが、常神・遊子に居るこの子は、ポーズが違います。右手をおでこに、左腕は真っすぐ下に伸ばし、遠くを眺める様子です。添付の画像は、2010年3月のもの。右足首にひびが入り、背中側に傾いてしまっています。常神半島のもうひとつ奥、破風崎にも、この子と同じポーズの少年像が佇んでいます。
常神半島の中ほどにある遊子の休憩所。時々、路上に猿の群れが出てきて、車で通りづらい時も。景色はとても良い。ただ、車は2台がやっとかな。前面が日本海、右手奥が小川漁港、左手後ろが世久見方面。ここへは梅の木がたくさん植えられた、三方湖・水月湖の左岸を通るのが一番早い。
たまたま見つけた良い撮影場所ですわ 23/2/12
ここは結構波が荒いです😅雨降りの時は恐いやろなぁ😓
景色は良いのだが屋根の裂け目に蜂が巣を作っていて休憩所の機能を果たせていない。
眺めのいい展望台。東屋とちょっとした駐車スペースがあり、休憩できる。いつも立ち寄る定番の展望台。
小さな場所ですが、眺めが良い。
常神岬を訪れたとき、いつも、休憩して、景色を眺めて、ぼーっとする、ほっとする、私の好きな、スポットです。
サイクリングで休憩しました。とても景色の良い場所です。この先にレストランが無いのでせめて自販機くらい欲しい。
| 名前 |
遊子の休憩所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
三方五湖レインボーラインを回る前に神子方面へ足を延ばしました。その途中でこの休憩所を発見。丁度、景色の良い場所で車を停めるスペースを探していました。ここには東屋があり、休憩所からは若狭湾、日本海の景色を眺めることが出来ました。駐車場と言っても 区画が無いところなので、空いているスペースに停めるだけなのですが、初めての方は通り過ぎる、あるいは気にしない方もいらっしゃるかと思いますが、綺麗な景色を見ることができるので、ちょっとお勧めです。