朽木村で味わう十割そばの極み。
朽木旭屋の特徴
十割そばの美味しさが際立つお店で、特に石臼挽きのざるそばが絶品です。
鯖街道の朽木村に位置し、特上鯖ずしとのセットが愉しめる贅沢な食事ができます。
円滑なサービスの飲み放題メニューで、蕎麦湯やそば茶が自由に楽しめるのが特徴です。
2度目の訪問。前回は写真を撮り忘れたが前回同様に山菜とろろそばの鯖すしセットを頂いた。そばは麺は細く喉越しが良くコシも強くしっかり味わう事ができる。量も普通盛りでも充分お腹いっぱいになるくらいで満足できる。鯖すしは酢の塩梅が鯖、シャリとも絶妙で肉厚な鯖が嬉しい。鯖すしは表面を炙ってもらう事もできる。つゆはやや濃い目。
口コミを見て、蕎麦が美味しいと知り、で初めて行かせてもらいました。雰囲気もよくサバの極寿司と十割そばがとっても美味しかったです。強いて言うならば、ざるそばの汁が少し濃いめでした。次回伺った時はまた違うメニューをチャレンジしたいと思います。
鯖街道を辿って朽木村へ到着、十割そばと鮎焼きが食べられるお店があると聞いてきました。和風の雰囲気ある大型店、なんと本格的な鯖寿司もたべれます、予約さえしておけば真幻(12,000円)や幻(7,200円)の鯖寿司も食べれます。若鮎は生きてるまま提供されて、卓上のコンロで焼くスタイル、新鮮です。焼き目を見ながら自分でやきます。魚を焼く煙が良い香りで、食欲をそそります。待っている間に十割そばを頂きましたが、これもなかなか、十割はパサパサしがちですがツルツル感も感じた蕎麦でした。鯖寿司も美味いとしか言いようがない味でした。さて鮎焼きです、すぐ横の川で取れた鮎です、新鮮で芳ばしく、なんとも言えない癖になる味でした。来客があったら連れてきたいですね。
石臼挽き十割のざるそばと特上鯖ずしのセット。薄い黄緑色の蕎麦は、コシがあり喉越し良くすっきりした味わい。鯖寿司は旨味があり、食べ応えも十分。入店時は貸切だったが帰る頃には次々に客が来ていた。セルフサービスの蕎麦茶やコーヒーに期待はしなかったが、それぞれ十分美味しく、コーヒーがエスプレッソ式で嬉しかった。
飲み物がセルフで飲み放題なのが嬉しい😃コーヒーも蕎麦湯もそば茶もありました。お蕎麦も鯖寿司も美味しく頂けました。
近隣の鯖寿司店より溝口内スペースが広くコロナの事を考えると安心なお店。人それぞれ好みがありますが、鯖寿司も拘りの調理法で美味しいと思います。そばは10割で私の好み、ソバと鯖寿司のどちらも美味しいのはこの近辺ではこの店がお薦めです。定休日が不定期なので要注意、事前確認するのが良いと思います。食後の珈琲が無料で提供されているのも嬉しい。
蕎麦が美味しかったです。週末は混み合っています。駐車場は広く駐輪スペースも別に確保されています。
雰囲気は山間のリゾートらしさに溢れ、非常に良い。価格は高い。店舗のあざといまでの素朴さに反し、朽木〜鯖街道きっての高級店。料理に見合う価格かと言うと微妙。高いと知りつつ店に入り、雰囲気で満足する人はそれでいいでしょう。10割蕎麦は日により当たり外れがあります。ダメな日はほんとにダメ。いい日はまあまあ。どちらにしても値段に見合うものではない。鯖寿司は確かに立派だけどこれも好みなので、高ければ最高と思う人にはオススメ。食べログの投稿は消されましたので、こちらに投稿しました。
2020/4/20三方五湖に行く途中に寄りました。2千円ほどの蕎麦と鯖寿司のセットを注文。蕎麦はコシがあり噛み応え十分、鯖寿司は身がふっくらしており、私自身今までスーパーで売ってる硬い鯖寿司しか食べたことがなかったので食感の違いにびっくりしました。無料サービスでそば粉で作られた「かりんとう」があったので、三方五湖でおいしく頂きました。メニューに〇千円もする高級鯖寿司があったのでお金がたまったらまた行きたいと思います。
名前 |
朽木旭屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0740-38-3011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

値段設定はやや高めですが、何より十割そばが美味しかったこと、雰囲気が良く珈琲等の無料サービスも充実しており、ゆっくり食事を満喫することができました。