昭和の風情、レトロ銭湯体験。
西脇温泉の特徴
昭和レトロの雰囲気が堪能できる銭湯です。
薪でお湯を沸かす、古き良き伝統のある銭湯です。
通り過ぎてしまうほど分かりづらい立地にあります。
昭和の時代そのまんまの銭湯広くもなく綺麗でもないし湯船は2つしかないけど少し熱めのお湯が心地よい道路からは看板とかなくて分かりづらいので車で行かれる方は通り過ぎてしまうかも。
昔ながらのレトロ感満載な銭湯と言う意味では一度経験してみる価値はあるが、入浴を目的として来る所では...。
昭和の時代に戻ったようなお風呂屋さんです。
地元民ですので、幼い頃から気が付けば何度となく通ってます。今ではこういった銭湯はあまり見かけなくなりましたが、今でもあるのは嬉しいかぎりです。
風情あふれる銭湯。周辺の市町村では見直されることもなく絶えてしまった正統派銭湯がここ西脇市にはしっかりあります。皆んなで残していきたい銭湯です♨️
夕方には煙突からもくもくと薪の煙が上がり、火葬場みたいで迫力満点!こういう歴史的価値のある建物は、開けてもらっているだけで、有難いと思えない人間は近寄るべからず。
現在西脇で唯一の古くから残る銭湯。残っているだけで貴重。薪の廃材を盛大に燃やす時間帯は、あたりに薪のにおいが充満し雰囲気満点。いつまで、この風景が見られるのか。現在大きめの駐車場を持つが、昔はそこに住宅が建っていて道路から外観が見えなかったらしいが、火災で現在のようになったという。棟続きのレトロ喫茶「マンボ」とともによき昭和の雰囲気を伝える西脇の原風景。
薪でお湯を沸かすタイプの、かなり古い銭湯です。 入り口の時点で男女で分かれて入ることになり、 スーパー銭湯などに慣れてしまった自分には、 少しハードルが高かったように思います。石鹸やシャンプーリンス等は用意されておらず、 持ってきていなかったので100円で固形石鹸を一つ購入しました。サウナは一応あるようなのですが、かなり長い間使っていないのか、 少しカビ臭い匂いがしました。番頭の方も愛想のいいタイプの方ではありません。 ただ昔を懐かしむという面では 一度立ち寄る価値は十分あると思います。
(*′☉.̫☉)とにかく古いお風呂やさん。博物館級の昭和レトロが楽しめるよ。おっさんは懐かしい雰囲氣に涙するかもwただ、設備の新しいスーパー銭湯なんかと比較してしまったら設備が新しい方がいいと思う人は多いだろうし、こういうの楽しめない人もいるかも…だけど、僕は凄くいい雰囲氣を楽しみました。昔ながらの銭湯はこれからも、減っていくだろうから、こういう体験は今のうちしかできないと思うよ。タオルや石鹸は年季入ってるのが借りられたけど持参して行くのがいいね。
名前 |
西脇温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-22-2249 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

西脇多可方面のツーリングで汗をかいた方や昭和レトロが好きな方におすすめです。設備は昭和そのものなので期待しないでください。男湯の浴槽は2つ。石鹸、タオル、シャンプーなどは自前で用意する必要あり。据付ドライヤーは有料。午後4時から開店2024年2月時点 入浴料490円です。