横尾忠則デザインのへそ最中。
住吉屋の特徴
蓬莱橋のたもとにある、三角形の形状のお店です。
横尾忠則デザインの包装紙で包まれたへそ最中が大人気です。
昔懐かしい味の三色団子や、へそ饅頭も絶品と評判です。
普段使いの季節の和菓子を買いに行ってます。三色団子はよく目にする物とチョット違うよ!美味しです♪
蓬莱橋のたもとの嫌でも目に留まる狭小な三角形の角店。目の見える距離に横尾忠則の『榎のある風景』に描かれたY字路があり、風情充分。西脇観光の一押し名所。運が良ければ、横尾さんに出会える。ここの包装紙デザインは横尾さんのもの。へそ最中を買って包装紙をもらおう。狭い店内に座って、道行く人を見ながら、女主人の話を聞きながらへそ最中や様々な饅頭を食べるのがオツ。在庫がないときは作ってもらえる。
横尾忠則も来店する西脇の名所。すぐ前に横尾が書いたY字路『榎のある風景』がある。建物が三角形の異様な小さな建物で、面白い。
老舗の和菓子店です。団子や最中、柏餅など大変美味しいです。横尾忠則さんが包装紙をデザインされていますが、横尾さんもこちらの和菓子が大好きだそうです。
饅頭 わらび餅 柏餅 団子 どれを食べても美味しいです。 包装紙は横尾忠則氏がデザインされました。
三色団子🍡は昔懐かしい味でとっても美味しいです☆
へそ最中 横尾忠則デザインの包装紙を使用。横尾が来店し、「包装紙48年間使っていただいて感謝」の色紙を残す。
へそ饅頭がおいしい。
名前 |
住吉屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-22-3198 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

女性の方がお一人でされてる和菓子屋さんです。昔ながらの和菓子屋さんと言う感じの店内に商品がいろいろ置いてあり一つから買えます。車椅子では難しいです。桜餅と三色団子とへそ最中を買いました。店主さんのお人柄がわかるような甘さでした。横尾忠則さんの包装紙が素敵だったのでかけてほしかったです。駐車場はお店をゆっくり通り過ぎてすぐの左の砂利のところに1台あります。支払いは現金払いだけです。