衝撃の美味しさ、ひしお饅頭!
吾妻堂の特徴
龍野の老舗和菓子屋でひしお饅頭が大人気です。
情緒溢れる店構えが江戸時代を彷彿とさせます。
こだわり素材の練り羊羹が絶品で売り切れ必至です。
龍野の老舗和菓子屋です。生菓子や羊羹、鮎最中や醤油饅頭が美味しいです。中でも醤油饅頭は、小豆を炊いて仕込んだ自家製餡を、たつの名産のうすくち醤油を練り込んだ皮で包んで蒸したふわふわのお饅頭でほんのりとしょうゆが香り、お土産でも人気の一品です。
情緒のある店構えで、店内は昔ながらの和菓子屋の佇まいです。あゆもなかは、餡が頭から尾っぽまで入っており、何よりもなかの香ばしいこと✨パリッとサクッとしていて見事。これが本当のもなかの皮なんだろうなあ。あゆの姿もスラッとしていてなんだかスタイリッシュ😆練羊羹も買ったので、餡党の私としては楽しみ~😊
たつのにはお菓子で有名な老舗が何店舗かあります。吾妻堂もその中の一軒です。煉羊羹が特におすすめ。店内には明治時代の表彰状が何枚もありました。お店の中も昔のまま、凛とした雰囲気があり老舗ならではの空気感がなんとも言えません。小京都と言われるたつのの趣き深い街並みの中に、吾妻堂はひっそりと佇んでいます。
老舗の和菓子屋です。羊羮が甘過ぎず、最高に美味しい。鮎もなかも大好きです。
ようかんはここと決めているとくに栗ようかんが美味しい。
醤油饅頭をいただきました。表面はふわっとしていて、そっと持たないと皮生地部分を指で潰してしまいそうで、大事に扱いました。お醤油の味のしょっぱさと餡の甘さが良い風に不思議な味わいをかもしだしています。とってもしっかりとしたお味です。いろんなお茶に合わせて食べてほしい。美味しくいただきました😌
羊羹買ってきました♪😆教えてもらったお店ですので…味は未知数です😅でも❗️羊羹は売り切れる程の人気があるようです😱近くにも司和菓子のお店にも同じ羊羹がありましたので…食べ比べが楽しみです😆😆😆今回は…羊羹とひしほを購入してきました😁👍店頭街並みは…江戸時代に来た様な、通りで昔ながらの佇まいになってました😆👍朝9時から営業日曜は休みだと聞きました。醤油饅頭食べました🎉🎉🎉味は…美味しい饅頭ですね♪でも…觜崎屋のよりは…醤油の味が濃いめです。饅頭の色も少し濃いめになってました。キツい濃いめでなくて程良い濃いめです。觜崎屋と吾妻堂は両方とも美味しいですが…醤油饅頭は似て非なる物となってました。僕の様に味比べした人いるのかな…⁉︎今回は煉羊羹🎉味は…美味しいと思います。が…羊羹で考えてね❗️❗️甘過ぎない程良い甘味と多分…⁉︎微かな醤油なのかな…⁉︎本当に微かに醤油の様な味を感じました😅煉羊羹の色は…黄色に近いオレンジ色🧡練ってあるだけあって舌触りが良かったです🎉🎉🎉
醤油饅頭おすすめします。
ひしお(醤油饅頭)は衝撃の美味しさ。一つ100円。甘党でない人へのプレゼントによさそう。ウィスキーやスタウトビールにも合う。本当の手作り。明治からの老舗だそうです。上品な老婦人とのお話しが楽しかったです。お急ぎの方は包装無しで自家用ですから、とどうぞ。栗羊羹や季節の生菓子も美味しそう。
名前 |
吾妻堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-63-0140 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ひしお饅頭と酒饅頭と小さな最中(ふるさとの)を購入しました。散策途中にひしお饅頭を食べたら、めちゃ美味しかったので、またお店に戻り追加購入しようと思ったら、完売してました😭翌日、酒饅頭と最中も食べましたが、どちらもめちゃ美味しくて、1個ずつしか買わなかった事に、激しく後悔したのは言うまでもありません😢次回お伺いしたら、一押しの羊羹(散々悩んで購入しなかった為)も含めて、色々購入したいと思っています❣️