三木城跡で戦国絵巻を体感!
三木城跡 上の丸公園の特徴
毎年5月初めに春祭りが開催され、戦国絵巻が楽しめる場所です。
三木城跡からの眺めは最高で、歴史を感じる素晴らしい景色が広がります。
別所長治公や半兵衛さんの像がある登り口は少し危ないが、魅力的なスポットです。
公園としては整備されてない。城跡の看板や説明板、石碑等がある。隣の神社の境内の延長みたいな印象。
別所長治はんのお城🏯です。人は疎ら、人気観光スポットと言うイメージやないです。歴史好きな人が訪れるような場所でさひ。
三木合戦の舞台、三木城跡に行って来ました。今は公園になっており、別所長治公の像と辞世の句の石碑、カンコロリンの井戸が残るのみです。本丸跡までは車で登れますので、足の不自由の方にも見学可能です。(天守跡は10段程の階段有り)看板裏の各陣屋跡の配置図で凄い包囲網だった事が解り、為に成りました。
三木城跡です、毎年5月初めに春祭りがあります。
戦国絵巻が楽しめました。
別所長治公、三木合戦、歴史をもっと知りたくなりました。
播州鉄血の掟なぜ織田を裏切り毛利についたのだろう。この頃の播州は激戦地だから、致し方無いのだろうか。最後は武士らしく潔く、名を残したと思う。
三木城跡に隣接した眺めの良い公園です。
三木城跡から眺める景色は最高でした😀
名前 |
三木城跡 上の丸公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0794-82-2000 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

普通の公園らしき感じでは無いです。遊具等は無く、城趾又は神社っぽい感じです。近所の子がクワガタ取りに行くような処です。