国宝・鶴林寺本堂で特別な時間を。
鶴林寺本堂の特徴
国宝に指定された鶴林寺本堂は、室町時代の密教本堂です。
境内には宝篋印塔など、多くの史跡が点在しています。
聖徳太子ゆかりの古寺で、特別な歴史を感じられます。
朝一番に行きましたが、空いていて貸切で参拝できました。御朱印もいろいろ種類がありましたが、三種類選びました。ガイドさんもいて親切に案内してもらえたので、本当に良かったです。宝物館とセットを購入するのがおすすめです。
駐車場多めで停めやすい。受付窓口の方感じが良い。静かなお寺、手入れが行き届いている。
寺への入山料500円(宝物館入館セットなら800円)が必要ですが、国宝扱いの建物が至る所に建ち、宝篋印塔を初めとする史跡も数多く境内に存在しています。まずは本堂に拝礼して賽銭し御朱印帳への記帳をお願い。粛々と建物を見学していく。門を潜ると何か違う雰囲気に心落ち着くのではなく寧ろ心が高ぶります。一時の非日常を味わうには良き場所と思います。
立派な鶴林寺です😀
国宝の鶴林寺本堂です、室町時代のものです。
聖徳太子ゆかりの播磨有数の古寺。西の法隆寺とも。すぐ横の鶴林寺公園にはC11型蒸気機関車も展示されてますが、傷みが激しいです。大事にしてほしい。
60年周期しかご本尊の御尊顔を拝見できないそうで次は2050数年間で輪廻してからしか拝めません。新薬師堂にて御尊顔を拝見します。
鶴林寺の本堂は室町時代の密教本堂で国宝に指定されています。本尊は秘仏の薬師如来像だそうです。
| 名前 |
鶴林寺本堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とても立派な本堂です。本堂の半分は建築様式が違うのがとても珍しいです。