鮮度抜群の坊勢鯖、誕生日祝いに!
姫路まえどれ市場の特徴
坊勢鯖を楽しめる魚市場で、鮮度抜群の海鮮丼が評判です。
生簀があり、地魚を食べたり買えたりするのが魅力的です。
食堂兼魚屋で、魚を捌いてお造りにしてもらえるサービスがあります。
姫路港近くにある市場。朝から惣菜品がたくさん揃っており、組み合わせて朝食にできる。特にぼうぜ鯖は、脂の乗り方がブリのようでめちゃくちゃ美味しかった。ハモの天ぷらも美味すぎる。
5/11のさわら祭りに行った。毎年この時期にやってるらしい。サワラも新鮮で油が乗ってて美味しい。鯖の刺身もある。養殖でつくってるから鯖も生で食べれる珍しい。味はもはや油の乗ったブリ。先着500名にさわらの刺身2切れ無料、他にもチケットもらえばサワラの刺身とフライも貰えた。11月は鯖祭りがあるらしいからまた行きたい。
魚へんに春と書く鰆(サワラ)の季節が今年もやってまいりました。足の速い鰆を刺身でいただくと言うのは一昔前までは漁師さん達だけの特権で、私たち一般ピーポーは鰆と言えば保存のきく西京焼きくらいでしか食べられませんでした。でもこちら、坊勢漁協で獲れた前獲れの新鮮な魚をいただくことのできるお店ができてからは、季節の旬を本当に新鮮な状態でいただくことができます。ありがたや。坊勢の看板が出ていますがここは坊勢ではありません。女鹿漁港です。家島の坊勢漁協がこちらで開いておられる直売店です。生簀で泳ぎ回っている魚を注文して調理してもらったり、外で海鮮バーベキューを楽しんだり季節ごとの瀬戸内の魚を堪能できるお店です。食券を買って料理が出来上がると番号で呼び出され、セルフで料理を取りに行き、食べ終わると返却口に返すに行くという完全セルフサービス方式なので初めての時は面食らいますが、魚の美味しさを考えると貴重なお店だと思います。
鯖の刺し身をいただきたくて訪問。泳いでいる鯖をその場で捌いてくれ直ぐに食べることができます。甘くて美味しかったー!10時に到着しましたが食堂は11時から利用可だったので、お土産売り場横のテーブルで実食。その後食堂で坊勢さば御膳を注文。鯖しゃぶも美味♡鯖好きにはたまらない食事になりました。鯖以外にも牡蠣、アワビ、ヒラメなど色んな魚介類が販売されており、購入して直ぐにBBQコーナーでの食事もOK。また食堂で焼いたり煮付けにしてもらったりの個別調理もお願いできて、新鮮な魚介類を堪能できるところでした。また伺いたいです!
本日は嫁のBirthdayで坊勢鯖をたらふく頂きました。店内はとても綺麗で店員さんも非常に親切です。
3度目ですが、海鮮丼は鮮度抜群で美味しく、今日はチラシ定食にしてみましたがこちらも美味しい!また、食券機を導入されてから待ち時間がほとんどなく、快適にランチを頂けます☺
生簀があり、地魚が食べたり買えます。お刺身盛りもオーダーで作ってくれたり、食堂もあり、お土産なんかも買えます。購入したものはレストランで食べれたり、レストランの料理も魚好きの嬉しい内容。めちゃくちゃお得感があるわけではありませんが、観光にはいいかと。広々駐車場もあります。
日曜の11:00頃についたら列ができていました。30分ほどで解消しましたが。確かに海鮮物は新鮮で安いかな。弁当も売っていて外のテントでで食べている人も多かった。海産物の売り場は入場制限がかかっていて外から覗いただけですが、種類が多く、安めの値段のようでした。
坊勢島に行かなくても食べられるのはありがたいです。けど、坊勢島にも新鮮な魚介類が食べられる施設があれば尚良し!
名前 |
姫路まえどれ市場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-246-4199 |
住所 |
〒672-8023 兵庫県姫路市白浜町字万代新開甲 912-18 |
HP |
https://boze.or.jp/shop/?utm_source=GBP&utm_medium=GBP&utm_term=GBP&utm_content=GBP&utm_campaign=GBP |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

テレビで紹介されていた【坊勢鯖】がどうしても食べてみたくて、6月の末の月曜日、11時前に行きました。土日だと大混雑かなと思い月曜日にしてみたのですか、月曜日だとガラガラに空いていました。本当はBBQも気になっていたのですが、今回は食堂で。とても美味しそうなメニューがあってかなり悩みましたが、結局、初めから決めていた【ぼうぜ鯖御膳3000円】をオーダー。初めて生の鯖を食べましたが、本当においしくて感動しました。とても新鮮で、脂がのってて最高。皮がすごく美味しく感じました。坊勢鯖、最高です。お刺身は最高だったけど、鯖のしゃぶしゃぶもまたとっても美味しかったです。〆鯖も。かなり満喫できました。穴子丼や海鮮丼も美味しそうでした。正午頃になるとお客さんが増えてましたが、食堂には席が沢山あるので十分座れる感じです。帰りに併設のお土産コーナーで色々買って帰りました。今度は鰆の時期にまた来たいです。