八丈富士と夕焼け絶景。
登龍園地の特徴
見晴らしが素晴らしく、八丈富士と小島が一望できる展望台です。
登龍道路から眺める夕焼けは絶景で、心に残る美しい景色が広がります。
整備された展望台で、トイレやベンチも完備されており、休憩にも最適です。
八丈富士、八丈小富士と太平洋を高台から眺めることができます。ここに至るまで、マリオカートのようなカーブが連続する道路です。休憩に立ち寄る価値あるスポットです♪
眺めが良く晴れてれば最高です。ただこの八丈島周遊道路?急坂、崖が多くとにかく運転に気を使いました。軽のノンターボでは坂が登れない!
こちらの道は峠道みたいな道で、携帯の電波も入らないゾーンのため人通りも少なくて空いてます駐車場も広く、トイレも完備島の雄大な景色が見られて良いです。
眺めが良いです。広めの駐車スペースがあります。集落から離れていますが、トイレは清潔感が高くちゃんと水が使えます。しかし水は雨水だそうなので飲めないと書いてありました。手を洗うには十分かと思います。
景色が良いです。峠を登ったところ、一段落した箇所にあります。駐車場の台数も多く、屋根付きの東屋、手入れされたお手洗いがあります。ロードバイク用のサイクルラックがあります。眼の前に八丈富士がよく見えます。以上、ラッコ店長の自転車旅でした。
八丈島のたくさんの景観の中で一番好きかもしれません。トイレも駐車場も充分あるので必ず寄りましょう。
2024年8月8日に訪れました。八丈島の絶景スポットの一つです。標高312mで三原山(東山)の中腹に当たります。八丈富士(西山)、八丈小島、底土港など、一望できます。「のぼりょうとうげ」と読むそうです。
八丈小島を眺めることが出来ます。駐車スペースとトイレがあります。ここまでの道路は峠道で坂道やカーブが多いです。
地図で見るとかなりの山道かと思ったら、とてもよく整備された道でした。駐車場もトイレも整備されています。八丈小島と八丈富士の共演が美しい。御蔵島が条件が良ければ見えるらしいです。途中の道路脇に龍のレリーフもありました。
| 名前 |
登龍園地 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
04996-2-1114 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| HP |
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/09hatijou/c/naturalpark/naturalpark.html |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
八丈富士や八丈小島を眺めることができます。飛行機も見ることができます。