朱色に染まる村の風物詩。
串柿の里四郷 東谷地区の特徴
11月下旬の訪問が特におすすめな美しい光景です。
残念ながら減少傾向にある串柿を干している場所があります。
山里道路筋では美味しそうな干し柿が吊るされていて賑わっています。
2023年11月16日の朝7時過ぎに訪問。誰もおらず静か。朝の空に映えて美しかったですが、道が半端なく狭く急勾配でした😅💦(軽自動車)
毎年この時期に見に行きます(^_^)村中が朱色に染まり、とっても美しいです✨素朴な美しさですが、未来の子供たちに遺してあげたい日本の文化が詰まった光景です✨
11月の下旬に行くのが良いですネ。
串柿を干している場所は年々減っているそうで、空いた棚が目立ちます。自治体が観光地として使うならナにか対策が必要かと思われます。この地区にあるカレー店は要予約ですので注意。
山里道路筋の施設、大賑わい干し柿が多数わらに吊るしたぼっとりして美味そうなものがひと流れ1600円柔らかく甘い。今の時期だけのものと思うが、野菜類はかつらぎが安いと感じたが。少し足を延ばしてかつらぎも。
10月末では、時期的に早かった。最盛期は壮観な景色になりそうです。その頃、再訪しましょう。
11月上旬から始まる風物詩。 柿のカーテンがいいです。
名前 |
串柿の里四郷 東谷地区 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ツーリング帰りにやっと見に行けました。見に行けて良かったです。