名古屋・栄で音楽を身近に!
宗次ホールの特徴
名古屋・栄に位置する、クラシック専門の小さなホールです。
ランチタイムコンサートでは、身近にクラシック音楽を楽しめます。
音響設備が整い、小規模ながらアンサンブルやリサイタルを定期的に開催しています。
ザハール・ブロンさんと服部百音さんのヴァイオリンコンサートで訪問しました。本当に最高のコンサートでした。適度な空間で音響も良く素晴らしいヴァイオリンを聴くことが出来て幸せなひと時でした。
名古屋・栄にあるクラシック音楽専用のコンサートホールです。有名ピアニストの方々によるピアノリサイタルやクラシックコンサート等が行われています。先日、日頃からよく観ている音楽系YouTuber様のソロピアノリサイタルを鑑賞してきました。シューベルトやリスト等のクラシック名曲を颯爽と演奏され、素敵な華やいだ舞台でした。この方は3歳の頃からピアノを始められ、音感教育専門の幼稚園に行かれてたので、小さい頃から絶対音感は完璧のようです。絶対音感の持ち主は「音」についてはどんな音でも全てドレミで聴こえてくるようですが、彼女は初めて山手線に乗車した時、目黒や五反田で流れる「ウォータークラウン」という発車メロディーについても「ドソドミラッソ♬ドシラソファレ♬・・・」というように聴こえてきたそうです。帰り際に少しご挨拶できる機会がありましたが、やはり普段よく動画上で見ている人に直接会って、お姿を肉眼で拝めた時の感動というのもまた大きいですね。
ランチタイムコンサート。カーテンコール写真OKとなりました。ちょうどいい長さの1時間。料金は1000円とリーズナブル。たまにはクラシックのライブ。いかがですか?
小さいが、音楽好きが集まる、素敵なホール❗ピアノには向かないが、弦楽器にはいい❗スタッフの対応もいいし、親切だし、企画も面白いし、本格的。たまに、回数券を発行してくれる、お得なシステムもある。家からは遠いが、また行こう❗CoCo壱番屋の創業者の、趣味か夢を実現させた羨ましい世界❗
ランチタイムコンサート鑑賞で伺いました。入り口ではまさかの宗次氏(CoCo壱番屋創業者)がお客様を迎えていらっしゃったことに驚きでした。ホールはコンサート用の音響に特化してデザインされており、声や音色の響きは抜群。また演奏者との距離も近く、迫力ある演奏を楽しむことができました。今度はランチタイムではなく、夜の演奏会にも足を運んでみたいと思います。
習ってるバイオリンの先生が出演する演奏会を観るために、初めて行ったのですが、本当にクラシックに特化した素敵なホールでした。
超一流の演者を超大規模施設で大観衆とともに高価格で聴くようなホールが多い中、ここが秀逸なのは、身近に感じられることです。こんな便利な街中に、かなり高度な音響設備をそなえており、収容客数もそれほど多くないことが却って全体の一体感を感じさせてくれる。そして毎日のように小規模なアンサンブルやミニリサイタルを開催しており多くが手頃な価格で聴ける。こんなに市民目線で身近にコンサートを楽しめる環境は今まで住んだ東京にも大阪にも札幌なく、名古屋に住んで唯一ほかにはない豊かさを実感できたことだといっていっていい。名古屋市民は宗次ホールをもっと誇りに思ってください!?
CoCo壱番屋の会長!宗次氏が私財を投じて造られたクラッシック音楽専用のホール。床は石造り、壁はモルタルで、席は広く座っていても前を通れます。価格もお手頃で若手奏者にも観客にも優しいホールです。
とても素晴らしい音楽HALLです。何度来ても心落ち着きます。野村さんの初ピアノリサイタルに今日は来ました。
名前 |
宗次ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-265-1718 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

クラシックのリサイクルに最高のステージですねぇ~♪