お花を育てる学校で、後輩が可愛い!
名古屋市立八王子中学校の特徴
校長を中心とした教育課程への取り組みが良い学校です。
お花を育てるプログラムが豊富にあります。
後輩がかわいいという評判が広まっています。
文科省の圧力に負けず校長を中心とした教育課程に取り組んでください。
しゃーなし評価あげといたるこの学校のいいところはお花を育ててくれたりお花を育てたりお花を育てさしてくれたりお花があったりお花……あと後輩がかわいいです。
在校生です。数字の先生は男子を特にひいきし、お気に入りの生徒を可愛がっています。例えば同じ忘れ物でも、態度がまったく違います。更に、機嫌がいいときと悪いときの差が酷いです。そして、一人っ子への偏見が凄いです。一人っ子は甘やかされて育っていると勝手に思い込んでいます。私も一人っ子ですが、全然そんなことは無いです。あと、「あ~足が当たっちゃた~♡」と言いながら机を蹴ってきます。そしてもう1人。美術の先生です。とある男子生徒の胸ぐらを掴み、投げたそうです。更に、女子生徒に向かって何かわからないスプレーをかけ笑っていたそうです。そしてその先生は、何故か合唱部の顧問をしているのですが、「辞めたい」と言った生徒に退部届を渡さず、続けさせたそうです。(結局その人は部活に行かなくなったそうですが。)(でも、音楽の先生と英語の先生(1年生担当)はいい人です!)
昔は何かと騒々しい学校でした。卒業してから数十年。同窓会はどうなったのやら(集まってやろうって言ってたよな・・・。)
美術の先生のひいきがちょっと…女子には甘く男子には厳しい。同じものを忘れ、忘れ物をしたことを同じように伝えた時も(後輩に聞いた話ですが)女子には「次回からは忘れない様にしてね」って言って終わりなのに対し男子には「言い訳するな」「なんだその態度は忘れもんした事反省してないのか」「今日美術あるの知ってたよな?知ってるんだったらなんで忘れるんだよ!忘れるわけないだろうが!」etc。態度が違いすぎます。男子相手にキレて「授業で配られたものは大切なものだろう!なんで忘れたんだ‼︎‼︎」って怒鳴りながら机の上に置いてある“大切な”プリントで机をバンバン叩きつけてるのはなんでですか?言ってる事とやってる事が矛盾してますね。先生方と生徒のトラブルがある以外はとても楽しい学校だと思うので、この様な事が起こっていて残念だと感じます。先生方も毎日働いてくださっていて大変だとは思いますが、もう少し在校生徒が楽しく通える様な学校環境づくりを進めていただけたら良いなと思います。
在校生なんですが気に食わないところがすこし多いですね。合唱の練習で下手な人を笑う先生や、差別をする先生もいます。
酷すぎ。合唱練習を嫌だと言っても強制的にやらせたり体罰に近い行為をする先生がいる。お気に入りの生徒が他の生徒に嫌がらせをしていても先生は見て笑っている。俺はこのことを先生(本人)に言ったにも関わらず「ごめん」の一言も無かった。
名前 |
名古屋市立八王子中学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-911-6605 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

あのね。良い学校だよ。でもねプリント忘れた生徒に「お前~授業で配られたプリントは大切だろうが、何でそんな大切なものを忘れて来るんだ。それはなお前だけじゃなく皆に迷惑なんだよ。わかるかー?」って言いながら大切なはずのプリントバンバン叩いてるのみて、最初ネタかなっておもちゃったり、「ピアノにものおいたり、もたれ掛かるな、」っていいながらもたれ掛かってその上叩くのは本当にネタかなって疑った。言葉が二律背反すぎワロタ。あとほかの先生に、生徒a「このプリントきょうだしますか?」先生「いつも出すとき言ってるよね?今日別に出せって言ってないよね?先生の話聞いてた?」生徒b「先生の話聞いてていつも出すのになにも言わないから聞いただけじゃないですか。そっちの都合でまとめられてもこまるんですけど」俺「(困惑)(生徒bがご尤も)」って言う自分の意見を曲げない先生がいます。まあ中学なんていつか忘れるし、先生なんて卒業したら赤の他人。その場しのぎで笑って喋っとけば良いところなんで、評価5で。