名古屋の老舗でひつまぶし、至福の味!
いば昇 本店の特徴
名古屋の老舗うなぎ屋で、ひつまぶしを楽しめる場所です。
昭和レトロな店構えが特徴的で、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
ひつまぶしを3段階で味わう食べ方を完璧に教えてもらえます。
猛暑下に名古屋駅、栄駅で立て続けに25組待ち、90分待ちで撃沈して、近くであまり期待せずに入店すると、別世界みたいに空いていて救われました。ひつまぶしで一尾入った特注を注文すると10分後に来ました。焼きは関西風で焦げめありでした。もう少し焦げめ有りでパリッとしたのが好みですが、これ以上焼くとふんわり関東焼好み民が⭐︎一つにするかもですね。普通に美味しいです。タレは甘くも辛くもなく、万人受けする味でした。ネギとわさびのみで刻みネギは無く、丼のうなぎの下に敷いてありました。お汁は肝じゃなくて海老入りでした。肝吸いは別注になるみたいです。ビール頼んで、特注のひつまぶしとで5,000円でお釣りが来たのでコスパ良しです。すぐ近くに昼だけうなぎ屋やってる人気店がありますが、負けないくらい良い店でした。レトロな店内、何軒か隣りに駐車場もありました。
最高に美味しかったし、店員さんも優しくてお店の雰囲気も良くて最高でした!また、名古屋に遊びに行った時には寄りたいなと思います^ ^
建物や器などが昭和レトロですね。櫃まぶし3300円うな丼2300円。うなぎは値段相当と感じました。タレが濃いのですが、うなぎの生臭さもあったので、苦手な人は苦手かも、、、開店時に並ばずに入れるので、すぐにたべられるのはいいですけどね。
櫃まぶし発祥の店と言われる由緒ある店ですが、どちらかと言うと庶民的です。価格もお手頃。日曜のランチに訪問。雨っぽい日なので12時に訪問して、待ち時間なしで入店出来ました。上櫃まぶしを注文、価格は3430円で肝吸いも付いてます。蒸していない表面がパリッとして、身はしっかりとしつつ噛むと肉汁を感じる良い焼き加減でした。名古屋ってウナギが生活に根付いているなぁ〜と感じる、オススメのお店です。
積水ハウスの打ち合わせで来たお客さんが、営業?の方に連れられ列をスルーして入店していく。同じ人が何人もお客さんを連れて入店しては出るを繰り返していたので不思議に思った。お店側は店頭にそのような案内をしておらず、列の見た目以上に待ち時間が長いので注意。打ち合わせで来たお客さんは、積水ハウスの名刺を置いて会計無しで帰るためレジの担当がおらず、お会計時も普通に来た客は20分ほど待たされる。食事は大変美味しかったのだが、優先客がいる案内があれば並ばなかった。
お味も美味しく、お値段もお得かと。店内は、ザ、昭和レトロ感満載。お店の方もとても気さくにお話しして下さいます。
ランチで訪問、鰻丼並(ご飯小盛)をいただきました。鰻が4切れ入った丼です。鰻の焼き加減はちょっとパリッとし過ぎなくらいしっかり焼いてあり、肉厚感はやや薄めです。タレはかなり甘めで、白飯と一緒に食べてもやや甘めに感じました。この辺りは好き嫌いありますが、個人的にはちょっと甘過ぎかなと思いましたが、無難に美味しかったです。名古屋の鰻店の老舗、ひつまぶしが推しメニューらしいので次回再訪する時はそれ狙いで再訪予定です。錦にも同名の店舗がありますが、そことは違うお店のようです。現金会計のみ、近隣パーキングメーター多数有り。
名古屋生まれ、名古屋育ちの友人に連れていってもらってファンになりました。地元の方がほとんどで、観光客の方は、ほとんどいないお店です。オススメの鰻屋さんです。
栄にある老舗鰻屋のいば昇ひつまぶしを注文しました。想像よりサイズが小さく、女性でも食べ切れる程度の量でした。ご飯は熱々で鰻もパリッとした関西風。タレは比較的濃いめでした。お値段も良心的で、仕事の合間にもサクッと訪れることができそうで良いです。
名前 |
いば昇 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-241-3944 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

名古屋観光で立ち寄りました。ひつまぶしを注文。鰻はカリッと香ばしくて、最高でした。タレが濃くてご飯にたっぷりかかっていたので、個人的にはご飯に白い部分がもう少しあればよかったかな、、と思いました。最初は美味しいですが濃すぎて飽きてしまいそうです。しかし、そこはひつまぶし。薬味でいろんな味を楽しめるので美味しくいただきました★名古屋再訪の時は、また行きたいところでした。