信楽焼のたぬきに出会う旅。
信楽陶芸村 国道店の特徴
個性豊かな信楽焼のたぬきがいっぱいあるお店です。
駐車場がほどよく、アクセスに便利な立地が魅力です。
ろくろ体験ができる陶器製造施設が併設されています。
個性のあるいろんなたぬきがいて、ひとつひとつ顔が違って、迷いに迷って、この子との出会いに感謝しています。色々な意味があることも教えて頂き、お店の方との語らいも楽しいです。この敷物はこの子のイメージで急遽作ったものなので、売り物ではありません。
たぬきの電柱『たぬきのなる木』が素敵です。目の前のガソリンスタンドからも見れますが、こちらからの方が景色が素敵です。駐車場無料です。こちらでカフェやランチ等のご飯も頂けるみたいです。美味しそうでした。
バスツアーでランチタイム寄りましたここではフルーツ土産を受取ましたシャインマスカット、巨峰、マスクメロン旬のくだもの盛り沢山、持帰り大変でした!
2021年11月に旅行社の日帰りバスツアーでランチ会場でした。豪華松茸入りすき焼きご膳風って嬉しすぎ〜旅行社の団体会食メニューとしてはお肉がイイ感じだってこちら有名なブランド牛の松阪牛やねんテェ!すごいやん松坂牛なんて食べたことないない。しかも松茸入ってる。小さいとはいえちゃんと松茸のお味してます。焼き松茸までついてます。ご飯はこれまた松茸ご飯や。この松茸ご飯がなかなかイイお味してます。お米もちもちで塩加減よろしいなあ。お土産があるって添乗員さん言ってはったけど申しわけ程度数品並んでいただけ…。団体ツアーのお食事処いうたら食事した後お土産わんさかエリア通らな帰らしてくれへんちゅうのになnんという奥ゆかしさやろう。あくまでメインは信楽焼。狸にお茶碗いっぱい置いてますのでこちらをお土産にってとこです。スカーレット色のカップやお湯呑みオススメと思います。それでも数品のお土産でも栗のおまんじゅう買った私です。あれこれ迷わないし効率的にはこれでイイのかもしれません。
買って来ましたお店で使う珈琲☕春に向け 優しい色合いの☕を買って来ました❤️
松茸尽くしのお昼ごはんでした。近江牛のすき焼き、土瓶蒸し、焼き松茸、天ぷら、松茸ご飯、満喫しました。
品数豊富でアウトレット品もあり 見所多く 楽しく買い物が出来るお店。
ちょとした、可愛陶器置物イイです、湯呑、茶碗など、手頃値段です。
「たぬ木」という木にタヌキの焼き物が。穴窯も見れたり、沢山の焼き物が飾られていました。
名前 |
信楽陶芸村 国道店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-83-0230 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2024年10月13日に茶碗を買ってもらいました。