光明石の湯で癒し体験!
ほぐし処癒陽(ゆうひ)の特徴
JAF会員証提示で100円割引が受けられるサービスです。
海水浴場から車で5分、便利な立地でリフレッシュ可能です。
光明石を使った人工温泉でリラックスできる体験が魅力です。
JAF会員証提示で100円割引になります。温泉ではなく薬草湯のようです。浴室と更衣室はたっぷりとスペースがとられていて、露天風呂・サウナ・塩サウナもあり、ゆったりできます。浴室から海の眺望はありません。対岸から丸見えだからでしょうか?
道の駅 「シーサイド高浜」に併設されている光明石天然鉱石温泉 露天風呂は人工温泉道の駅と併設されてるので 車中泊組には有難い温泉 他の温泉施設と比べない方がいいです料金大人600円、小人400円営業時間・営業期間10:00~22:00 受付終了 21時30分休業日第1・3水曜日(夏期は無休)男女別浴場(内湯、露天風呂、ジャグジー風呂、水風呂など)サウナ(フィンランドサウナ、塩サウナ)無料駐車場有り#LetsGuide
海水浴場から車で5分、徒歩20分圏内で疲れた身体を癒せます。大人700小人400です。露天は特に手の込んだものではないがいい感じです。サウナ種類豊富です。休憩所は広くてリクライニングもありますし、缶ビールは250円とリーズナブルに風呂上がり楽しめます。道の駅なので隣には食事処があります。みそラーメンが人気みたいで、それなりにおいしくいただけました。
気持ちのいい湯でした!ひろーい休憩室でマッサージチェアやマッサージもありました。見晴らしも良い。
光明石使った人工温泉。普通のスーパー銭湯。サウナと塩サウナ(塩は自分で買う)ミストサウナ故障中。もちろんロウリュ無しタオル無し700円 海で遊んだ後ならいいけどやや高い。
悪くはないと思う、所々くたびれてきているところもあるけど、綺麗に整備されていると思いますしかしながら、やはり利用料がネックな気がします…
平日に入浴しました。とても湯が綺麗で掃除が行き届いていて気持ちよく入れました。湯は熱めでよく温まりました。露天風呂もあり庭園風なのに落ち葉ひとつ落ちてません。 平日に行くのがおすすめです。五月蝿いガキも居なくてゆっくりできます。 平日に刺青オッケーしてもいいのではと思います。別に反社会的な方ではないので。
【営業時間】第3水曜定休日。10:00~22:00(最終受付21:30)※第3水曜が祝日の場合は翌日が休館。【料金】大人¥700(中学生以上)小人¥400(3歳以上)【システム】カギつき(無料)の下駄箱に靴を入れて入館。券売機で料金を支払い、チケットを受付に渡せばOK。下駄箱のカギは各自持っておきます。脱衣場では空いている好きな所を自分で選んで使います。ロッカーの小銭は必要ありません。【脱衣場】ロッカー 108(無料カギつき)洗面台 2(+2)ドライヤー 6ティッシュあり。※広くて前後に余裕があります。ロッカーも縦長2段式なので厚着でも安心です。洗面台が少ないのが難点。【内湯】メイン 約6m×3m+α泡風呂 約2.5m×2m水風呂 約2m×2mフィンランドサウナ (高温)塩サウナ (塩は別売り)ミストサウナ ※工事中(2017/12/21)ボディーシャワー 3洗い場 17(仕切りあり)ボディーソープ、リンスインシャンプーあり。※湯船は一般的な広さで洗い場も多くて良いです。カランもリターン式でなく、水圧が高いのも良いですね。泉質はこれといった特徴はないですが…あつ湯なのは良いです。【屋外】露天風呂 約4m×2m※平均的な広さです。屋根で完全に覆われているので空は見えません。夜に入ったので気付きませんでしたが、昼は海が見えるそうです。【休憩室】充分な広さですが座布団はありません。海が見えます。【食事処】入浴施設内にはありません。【道の駅食事処】ジェノバ10:00~21:00(LO20:30)※冬季12月~2月は閉館時間が早まります。次世代特製味噌ラーメン(¥850)を食べましたが、美味しかったです。【感想】道の駅[シーサイド高浜]に併設の入浴施設です。海沿いという絶好の立地にあります。駐車場は混んでいましたが、風呂は空いていました。ちょっと高いですけど…道の駅の駐車場はレイアウトも良く、車中泊の際の利用にはオススメです。
サウナは1箇所故障してました。残念です。あとはキレイで平日昼間だったからとてもゆったり出来ました❗
名前 |
ほぐし処癒陽(ゆうひ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-72-6666 |
住所 |
|
HP |
https://peraichi.com/landing_pages/view/michinoeki-seasidetakahama |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

早朝仕事終わりに利用 一言で言えば広ーい家風呂って感じ 朝一でお客少なくてゆったり入れたのは吉 従業員のお姉さん?方は気さくで良かったです。ただ所何処補修箇所がそのまま置いてあり特に大座敷はヘリもガムテで補修したまま座布団さえ無い有様 海水浴の帰りに寄るぐらいがベスト!