紀三井寺でゆったり参拝、駐車代還元!
紀三井寺はやし NO.5駐車場の特徴
紀三井寺の桜満開時に利用する際に便利な駐車場です。
料金は一日500円で、時間を気にせず参拝できました。
2000円以上の買い物で駐車代400円返金のサービスがあります。
観光客用の食堂が併設されている 売店はあるが品数は少なく購買意欲を削ぐ 全体が雑然としている。
西国三十三所巡礼、紀三井寺の立ち寄りで駐車しました。この付近でマイクロバス以上が利用できる駐車場はたぶんここだけかと思います。国体道路から来た場合、紀三井寺交差点に県道154号線、紀三井寺方面の案内板に従い道路中央線(センターライン)の表示がない道路を道なりに進行、紀勢本線の踏切が正面に見えれば到着です。中央通り国道42号線から来ても、同じ道路標識がありました。初見はわかりにくかったです。駐車場は奥(公園側)が広くなっています。
停めやすい。日帰り温泉あります。
お店で2000円以上の買い物をすると、駐車代400円を返金してもらえるそうです。
他の駐車場より100円安かった。(^^)
(18/08/27)料金は500円/1回でした。参考までに踏切を越えるとコインパーキングがあり平日(100円/30分)、土日祝(200円/30分 or 100円/20分)でした。
一日中停めても500円…時間を気にせずゆっくり参拝出来ました…結局3時間停めてました…紀三井寺は見所たっぷりでした。
名前 |
紀三井寺はやし NO.5駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2023/3/27(月)、紀三井寺の桜満開時に利用。料金は(手書きで)500円/回でした。紀三井寺観光目的で利用を考えるなら周辺で最大規模と思います。ただし車室間が狭く大型車などは何度もハンドルを切らないと前後左右の車にゴッチンしそうになります。駐車テクが少し必要です。駐車場内にトイレはありません。駐車場から紀三井寺に続く参道にも公共トイレはありません。車を停めてトイレ行きたい!の場合は紀三井寺の中腹まで上がるしかありません。