名古屋伏見で旨いネギラーメン!
香蘭園の特徴
名古屋・伏見近くの老舗、中華料理屋の香蘭園は大人気で賑わいを見せています。
ネギラーメンや水餃子が絶品で、友人との食事にぴったりなお店です。
店内は30席程度で、料理のスピードが速く、気配りのある接客が魅力です。
2024年11月に名古屋伏見のビジネスホテルに2泊して観光しました。最終日の夜ご飯にチョイスしたレストランがこちら!口コミめちゃイイやんか。しかもホテルから徒歩5分、おりしもこの日は朝から雨が降り出し強くなっていきそう。近くが1番って選んだお店でしたが人気ですが人気店とあって満席、断られたんですが雨の中歩くのも大変そうで遅くなっても大丈夫なので待たせて欲しいとお願いしてお店の外に置いてある椅子に腰掛けました。すぐにお席開けてくれたのか?キャンセル出たのか?どうぞと案内されました。もうすごく感激です。しかも提供早いです。焼き餃子と有名な中華風スペアリブとあんかけ焼きそばを注文しました。主人がこのお店推しの一品スペアリブ糖酢排骨をゴジラ松井が4回通って食べたそうやでぇと言ってました。知らんけど、確かにめちゃ美味いです。チャーハン美味しいらしいけど焼きそばにしちゃった。でもこの焼きそばもすっごく美味しかったです。焼き餃子は可愛らしい一口餃子です。久しぶりに餃子で美味いって思いました。で、揚げ餃子も追加注文していただきました。これも美味しい〜〜!!幸せになるお味ですね♪♪近くならば毎月通いたいお店ですね、また名古屋きて香蘭園に食事にきたいと思います。
大人気のこちらのお店に初訪問!電話にて予約しようとしたら、『カウンターで17:00〜19:00までのご予約ならまだ可能です』と言われて.慌ててそちらで予約をお願いしました🙏🏻いざ予約当日に店舗に向かうと、オープン前からすでに待ち列が!🥺✨その列に並び待つこと10分ほど。後ろにもまた列がどんどんできていく人気ぶり◎オープンしたら、予約の人からどうぞ!と言われるので、やっぱり予約が確実です!それでも皆さんカウンターに案内されていたので、テーブル席に座りたい場合はかなり早めに予約するのが良いのかも🙊✨▽▽肝心のお味。どれ食べてもほんっとうに美味しかった...!!餃子は水餃子・焼き餃子・揚げ餃子を頼みましたが、小振サイズ感でペロリと食べれます🧡看板メニュー?と聞いていたメニュー達も、美味しすぎて食べたほうが良いと教えてもらったのが納得でした♡店内はものすごく活気がよく賑やかです。平日の夜とは思えないほど◎あとニンニクが🧄凄いので、次の日大変なことになりました🤣気になる方はしっかりと予定を組んでから行かれるのがおすすめです♡お店を出てからも待ちの列ができていたので、本当に人気店なんだなぁと思いました!絶対またリピしたいです😆ごちそうさまでした♡─────────────────▷支払いは現金のみです▷予約するのがおすすめ!─────────────────
もやしラーメンを食べようと思っていたのですが、なぜかネギラーメンを注文していました。町中華のラーメンです。スープは味薄めで、ゴクゴク飲めます。シンプルで美味い、というラーメンでした。ご馳走様でした。
名古屋・伏見の町中華。香蘭園に久しぶりの訪問。広小路通りから一本入った薄暗い裏通りにあり、よく通っていた10年くらい前は、夜はどちらかというとひっそりと空いていて、一仕事終えた新聞関係者か、単身赴任の年配サラリーマンの1人客などが「晩飯」を瓶ビール片手にサッと食べる雰囲気でしたが、客層がガラリと変わっていてびっくり。「町中華」などとしてテレビに出たんでしょうか。学生カップルや、社歴1桁くらいの「キレイめ女子会」で満席で、異空間のようでした。メニューを見ると、10年前から全く変わっておらず(値段は記憶していませんが)。まずはビールと、あと、何にしようかなー。おっ!そうそう、あったあった。ねぎ頭があった。ねぎラーメンの上に載っている白ねぎとチャーシューをラー油で和えた逸品。結構辛いがビールがどんどん無くなる不思議な魅力があります。チャーシュー、激ウマ。10年前より少し量が多く感じました。餃子は一口タイプで一皿8個。小ぶりながら肉々しくて旨い。そして、いつものイカ団子。すり身を丸めて揚げたもので、熱すぎるのでちょっと冷ますんですが、時間が経つとしぼむのも変わらずご愛嬌。そしてメインは糖酢排骨です。これもいつものやつですが、いつも読み方がわからず、メニューを指さして、「あと、コレ」とかいつも言っちゃうやつ。骨付きのバラ肉を黒酢酢豚のようにしたもので、骨の周りのゼラチン質プルプルで甘さ強めながら酸味、旨味のバランスが最高。きょうも読み方がわからないまま、「やっぱコレ、うめー」とか言っちゃうのも変わりません。長居は無用でサッと出ましたが、次から次へとどんどん若者客が入ってくる人気店になっていました。会計時に箱マッチをくれるのも「昭和」感強め。今どきラーメン500円。昭和の町中華としては、本家本流ということなのでしょうか。
ヒルトンと名古屋観光ホテルから徒歩2分圏内✨土夜、大賑わいでした!店内大声で話している客が多かったです。厨房は黙々とライブパフォーマンスかのようなカッコイイ男らしい調理っぷり!と無言でサポートする2人。3人のチームワークがすごすぎて魅入っていました笑お料理の味は、青椒肉絲も五目焼きそばも甘くてびっくり。一緒に行った人も同意見。酢や辣油で味変しました🙏先代の味は甘くなかったそうです。デザートは、なさそう。
地元名古屋の方に紹介いただき訪問。メインから一本それた裏道にある、下町中華。小ぶりな一口餃子をはじめ、全て美味しかった!しかもとても安い。東京にもこんな中華欲しい、とても良いお店でした!
町中華のスゲー旨いヤツです(≧∀≦)中華特有のオイリーさがあまり無く食べ飽きない感じ店長さんの目配りが最高に良くお店が良く回っててストレスフリーです再訪決定です(≧∀≦)かなりオススメ🎵
久しぶりの名古屋出張で再訪しました。今さらですが名古屋の餃子はみんな小さいのでしょうか?餃子の名店、百老亭も一口サイズの小さい餃子でした。小さいのが少し物足りないですが、2つまとめて口に入れればいいかな。水餃子も焼き餃子もとても美味しいです。野菜炒めはライスが欲しくなります。こちらもかなりオススメ。そしてラーメンは所謂しょうゆラーメンではなく本格的(?)な中華そば。スープはすっきり薄味で好みです。2枚入っているチャーシューがとにかく味が染みていて美味しい。今度行くときはチャーシュー麺にしようと思う。
伏見ヒルトン近くの渋いお店が😁餃子の香蘭園さん😄息子はネギラーメンに炒飯味変してた😅たしかに少し味薄めかな😅ユーリーンチーは美味しかったけど骨付きでビックリ👀#中区栄#餃子の香蘭園#熱田区スナック#スナック薔華薇🌹#翔子🐽
名前 |
香蘭園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-231-0621 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

これは芸能人、スポーツ選手、来るわけだわ。2日前に予約。17:00-18:00が空いているとのことでした。中華系スタッフ多し。厨房は男性、ホールは女性でした。ナイススタイルの美人さん、いたー!開店は5分ほど遅れました。一人だとカウンターに案内されます。平日木曜日、あと2席空いていて飛び込み客が入りました。1人あたりのスペースはかなり狭いです。荷物は机下に収納可。注文から中々料理が来ません。後から入店した客の方が早い!!開店直後は厨房をオーナーワンオペで回しており、また、同じメニューが複数回入ったタイミングでまとめて作っていることが原因と考えます。15分後に焼き餃子が、25分後に酢豚が、35分後に炒飯、45分後食後に炒飯スープが提供されました。焼き餃子は小ぶりで8個。薄皮で皮の舌触りが繊細で楽しいです。肉感は少なく、香味野菜の風味をやや感じます。私的には皮メインの餃子でした。小皿に注がれた酢醤油がテーブルに配膳されます。酢豚、最高に旨かったです。自分史上最高の酢豚。豚バラブロックをカリッとした衣が覆い、ジューシーな脂を閉じ込めていて、甘酢も酸味、甘味が丁度よく肉とマッチしていました。黒酢系ですね。ケチャップじゃないです。フルーツは入っておらず野菜はタマネギ、ピーマン、ニンジン。ニンジンはなぜかT字。ひとりでぺろりといけます。本当はスペアリブの黒酢餡掛けが有名です。酢豚を食べてきっと美味しいのだろうと思いました。骨が苦手でなければ。炒飯はパラパラだけどしっとり。調味料がよく絡まり、米の粘り気を断ちながら程よく湿度を与えてる気がします。かといって味が濃いわけでもない。叉焼がゴロゴロ入っているがあまり主張がなく、肉を食べてる感じはあまりないです。野菜が多いです。タマネギ、長ネギ、ニンジン。米と良いバランスであくまでも炒飯。青臭さなく、美味しいです。目立たないですが、卵も入ってます。酢豚のタレをかけてみましたが別々に戴くのが尚良しです。炒飯スープ、これが最高でした。こんな美味しいスープをつけ添えで食べられるなんて感動です。魚の出汁で和を感じるのですがあくまでも中華スープ。優しい味わいと旨味の波状攻撃。熱々で時間もなかったのに飲み干しました。ひとりで満腹になるのに丁度よい量でした。2000円になります。