松並木を歩いて神社へ。
吉備津の松並木の特徴
駅から神社までの道中に続く木陰が心地良いです。
松並木を通ることで気分が盛り上がるアクセスが魅力です。
参道に三木朱城の句碑が建てられているのが印象的です。
2021/4/4来訪。郷土記念物の松並木。吉備津への参道となっています。途中に石碑もありのんびりと歩くことがっできます。
子供のころは駅から神社まではこの並木道だけでした。西隣に車道ができてゆっくり歩くことができるようになりました。
◎吉備津神社参道の松並木⚫︎松並木の先に一の鳥居と二の鳥居が⚫︎JR吉備津駅からアクセスすれば松並木を通って吉備津神社に(気分も盛り上がる)
〔吉備津神社〕の参道に三木朱城の句碑が建っている。吉備の野の藺田のさみどり初詣 朱城三木朱城:明治21年ー昭和49年、小豆島出身でホトトギス同人。藺田:藺草(いぐさ)を育てる田(いでん)のこと。
吉備津神社へと続く参道です、一部歩道がない場所がありました。
吉備津神社参道で一の鳥居や石柱が迎えてくれます。吉備津駅と吉備津神社の中間にあり、のどかさから荘厳さに切り替わる期待感をもたらしています。
名前 |
吉備津の松並木 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駅からの神社までは大きな建物がないので、道中木陰が続くのはありがたいですね。