滝上神社からの絶景、芝桜満開!
滝上神社の特徴
滝上町の丘の上に立つ神社で景色が素晴らしいです。
御朱印は三種類あり、祓串もいただけます。
芝桜が満開の滝上公園を望む絶好のロケーションです。
下の駐車場から上がると、137段の階段があります。滝上を守る、立派な神社です。
芝ざくらで滝上町を訪れたので参拝してきました。高台にあり芝ざくらも一望できます。聖徳神社・三景天満宮の境内社もお参りさせて頂きました。この日は宮司さんがご不在で、御朱印は書き置きのものが御社殿の賽銭箱に置いてあり、初穂料を収めて拝受しました。境内までは長い石段です(笑)、体力に自信のない方は車でも行けますよ。
紋別から滝上方面左側ですちょっとした坂道に大きな看板があるのでわかりやすいと思います坂道はちょっと段差っぽいところがあるのでそこ注意で御朱印は300円で3種類ありました私は今回初めて来たので滝上神社のだけお参りしたのでそちらだけ宮司様がいるところでお休みの張り紙がはってあったので呼び出ししなかったのですが中からお声がけ下さって無事に御朱印に日にちを入れてもらえました。
芝桜を見に行きその足で神社へ⛩️とても眺めが良く高台にある神社は、芝桜会場が体面で景色も良いです。階段が長く辛いかもですが歩くのもよし。車で近くまで行けるので問題はないですが自分の足で良い空気を感じながら参拝も良いものです。3箇所の御朱印をお参りすると、祓い串のお守りが無料で頂けます本来は500円します。とても親切な女性の宮司さんでした。
(令和5年8月12日参詣)滝上の市街地に入り、滝上神社を目指しました。道路に面して社号標があり、そこから石段が続いていますが、境内まで車で入る道があり、そちらを通って駐車場に入りました。それから改めて137段の石段を下り、再び上ってきました。石段を登ってすぐ左には聖徳太子宮があり、まずこちらを参拝します。その先には参集殿があります。こちらでお守りや御朱印の授与が行われていますが、本日は休務という貼り紙がありました。先に進み、三景天満宮も参拝しました。鳥居をくぐって池にかかる太鼓橋を渡って参拝をします。境内には縁結びの神ヒバと真白髪の岩がありました。こちらにもしっかりとお祈りをしてきました。拝殿の手前には一組の狛犬がありました。こちらは昭和13年に建立されたものです。それから拝殿の前に立ち、参拝をしました。拝殿の手前には書置きの御朱印が置かれていました。境内社の三景天満宮と聖徳太子宮も含め、3種類あります。正確に言うと、それぞれ異なる台紙に書かれていて、種類はかなり多くなります。そんな中から、自分の気に入ったデザインのものを拝受して、滝上神社を後にしました。
滝上町を見下ろす丘の上に建てられた神社。ここの神社に来るとまず待っているのが長ーい階段。めちゃくちゃ長いのでかなりきついです。私が行った時は猛暑だったので余計につらくて登り終えるころには息も絶え絶えで汗だくでした……社殿は神社では珍しく白い社殿でした。境内には他にも聖徳太子宮、三景天満宮、金毘羅神社の三つの神社が建てられています。御朱印は滝上神社、聖徳太子宮、三景天満宮の三つの御朱印を頂くことが出来ます。三つ全て頂くと清めの塩を頂くことが出来ます。登るのは大変ですが高い場所で見晴らしは良い場所でしたよ。
御朱印、三種類ありました。綺麗に手入れの行き届いた神社でした。
高い場所で景色が良い。
140. 2017.09.10芝桜 で有名な滝上公園を高台から望める神社さん 。境内も公園というか庭園っぽい 。境内近くまで車で行けるのを知らず境内下の滝上公園の駐車場に車を止めてしまいました 。階段が結構キツイ …御朱印を頂こうと思ったら財布を車に忘れてしまいまた階段を上り降りする羽目に …御朱印を頂いて帰る際 、すぐ近くに駐車場があることに気がついた …境内には 三景天満宮さん と聖徳太子宮さん の社殿もあり合わせて3つの御朱印を頂くことができました 。
| 名前 |
滝上神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
https://hokkaidojinjacho.jp/%E6%BB%9D%E4%B8%8A%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
素晴らしいです 中も色んな神様が居て とにかく行けば分かります 何が凄いと言えば 中が広くで見るに感動です。