旧山陽道を愛犬と散歩。
旧山陽道 山手一里塚跡の特徴
江戸の日本橋に由来する歴史的な一里塚の跡です。
比較的あたらしい石碑があり、見ごたえがあります。
愛犬との散歩にぴったりな場所として人気です。
一里塚は江戸の日本橋を起点として約4Km毎に榎などの樹木が植えられていたそうです。このあたりで榎が現存しているのは、ここだけのようで貴重です。
比較的あたらしい石碑が建っている。右の道 赤坂、松永方面中の道 福山、市街方面左の道 神辺、井原方面立派な榎木(えのき)が良く残っていたものだ。現存ではここだけになった。榎木は神の木といわれ橋の快や村の堺に目印として植えられた「松や杉」は何処でもあると榎里塚の創始者織田信長が言ってから此のようになった。
わりと残せている方に入ると思います。
愛犬のお散歩コース。
| 名前 |
旧山陽道 山手一里塚跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
旧山陽道の1里塚跡。当時植えた榎が現存しています。旧道なので道は狭いですが、交通量はなかなかあります。西へ進むと次の1里塚跡があります。