福山市西部で勉強集中!
福山市松永図書館の特徴
職員さんの対応が節度と親しみを感じられる、安心のサポートです。
幅広いジャンルの書籍や新聞が充実していて、利用者に喜ばれています。
静かな環境で集中できるため、勉強や読書に最適な図書館です。
パソコンを充電しながら使用できるのが嬉しい😆駐車場もあるし。
福山市の公設図書館で基本的に誰でも利用できます。西部市民センター(福山市西部の市庁支署の一部)内に併設されています。貸し出し要件は受付で確認してください。私は隣接する尾道市民ですが貸出カードを授与され利用しています。尾道市には中央図書館を含め4箇所の図書館がありながら福山市の図書館を利用するのは蔵書の数が多い分、幅広い図書の利用ができるためです。現在多くの図書館は自治体内でインターネットなどで一元的に検索し貸出の予約ができます。福山市図書館もご多分に漏れず豊富な蔵書を選択できるわけですが、松永で受け取れるし返却ができるのは、とてもありがたいことです。中央図書館は車両で訪れると一時間以上は駐車代金が必要になりますが、西部市民センター駐車場を無料で利用できる松永図書館は図書の閲覧や学習にも落ち着いて利用できるのは、もう一つの魅力です。(無論良識の範囲で駐車場を利用してください)尚、広島県立図書館のインターネットサイト内の『広島圏内図書館等横断検索』機能を利用すれば県下の蔵書をまとめて検索できるので福山市図書館になら有る図書が解ります。
福山市西部市民センター内に移転してから、何度も利用させていただいています。広すぎず、狭すぎずの広さで、丁度よい感じです。子ども向けの本、雑誌も割とあるようで、小学生の姿も多々見かけます。かなりの利用者がおられると思いますが、雰囲気は落ち着いていて、つい長居をしてしまいますね。もちろん昔の松永図書館も良かったのですが、少し手狭な感はあったので。
利用者さんどうしが長時間話をしていても職員さんが注意することはほとんどありません!
車の停車だけです。
松永支所へ期日前投票に参りました。係りの方の丁寧な対応でサクサクと投票は完了しました。😊
静かで集中できる図書館です。ただ勉強できる席が少ないので、座れなくて困る時かあります。
子供の本もたくさんあります。福山市内の他の図書館からも取り寄せ出来ます☆
勉強で利用してます。ネットで本予約して、貸し出せる状況になればメールがきます。
名前 |
福山市松永図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
084-933-3770 |
住所 |
|
HP |
https://www.tosho.city.fukuyama.hiroshima.jp/toshow/html/fac_matsunaga.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

試験勉強に利用させていただきました。中は広くて、所々に机や椅子があり、気軽に本を手にとって読んだりできます。奥の窓際にスタンドライト付きの長机があり、席は15席を3分割されていて、1席は教科書を横に2冊は開ける幅はあると思います。飲食は基本NGですが、水筒持参OKなので、水分補給に出なくても良さそうです。